地元の西鉄バスを中心に、いろいろな地域のバス路線風景を記録していましたが、当方都合により過去記事は非公開になりました。西鉄以外の地域にもすぐ行きたくなるので、どこかで「九州路線バスの旅」とでも改名しようかと揺らいだこともありましたが、たぶんずっと「西鉄」の名前を消さずにいると思います。最終的に回帰するのは地元ってことでしょうか。でも子育てが終わったらどこかに移住したい気持ちもありますね。

2010年10月05日

責(せめ)

責(せめ)
坂本から川原谷への路線、終点手前の「責」です。
坂本から川原谷への区間は、至るところに高速の高架が見えました。
川原谷・責から柞木・片岩へは、かなり高低差があると思うのですが、
どこでも集落やバス停と高架の距離関係は同じくらいなので、
バス路線が上下するのに合わせて、高速道路も上下していたのかどうか、
不思議な感覚になる場所でした。


責(せめ)責(せめ)責(せめ)
責のバス停から、終点の川原谷まではあとわずか。
バスはゆっくりと登っていきました。


責(せめ)責(せめ)責(せめ)
乗合タクシーのバス停は、「責お宮前」。
バス停のすぐ後ろに、立派な宮がありました。
産交バスは○○宮前、○○宮の前というバス停が多いので、
ここは産交バスも責宮の前と名乗ってもよかったと思います。


責(せめ)責(せめ)
小さな谷の両側に道がある場合、
どちらかが主要道として整備され、
家が密集している方が生活道路として残されるのが開発のスタンダードですが、
このあたりはどちらにも偏ることなく、それが川の存在を強調しています。


責(せめ)責(せめ)責(せめ)
バス停から集落へ渡る橋は、車が通れるものの横に、
もうひとつ橋が架かっていて、片側はちゃんと階段があるのに、
片側はなぜか行き止まり。この中途半端さに惹かれます。


責(せめ)責(せめ)責(せめ)責(せめ)
橋を越えると、小屋の脇には彼岸花。
柿が色づくのももうすぐです。


責(せめ)
責のバス停に、青のバス。活字で見ると、よく似ていますw



同じカテゴリー(産交バス)の記事画像
葉木駅
坂本駅
久井原
川口二丁
上方原
荒尾バスセンター長洲才の木廃止
同じカテゴリー(産交バス)の記事
 葉木駅 (2024-01-28 17:17)
 坂本駅 (2024-01-27 17:17)
 久井原 (2024-01-25 07:07)
 川口二丁 (2024-01-22 07:07)
 上方原 (2024-01-21 07:07)
 荒尾バスセンター長洲才の木廃止 (2024-01-20 07:07)

Posted by ちょんびん at 17:17 │産交バス