地元の西鉄バスを中心に、いろいろな地域のバス路線風景を記録していましたが、当方都合により過去記事は非公開になりました。西鉄以外の地域にもすぐ行きたくなるので、どこかで「九州路線バスの旅」とでも改名しようかと揺らいだこともありましたが、たぶんずっと「西鉄」の名前を消さずにいると思います。最終的に回帰するのは地元ってことでしょうか。でも子育てが終わったらどこかに移住したい気持ちもありますね。

2013年12月30日

勝山橋

勝山橋
電代色。


勝山橋
日豊ニュータウン急行。


勝山橋
「13-1」。


勝山橋
arecore nimoca


勝山橋
BOSS×SOFTBANK


勝山橋
と、いろいろ来るにまかせて撮ってみましたが、明確な意図があるわけでもなく、


勝山橋
11月に、奥田民生のライブがリバーウォーク内でありまして、
スーパー乗車券なんか買ってみたりして、


勝山橋
いとうづ号に乗って、


勝山橋勝山橋
西小倉駅前に着いてから、時間になるまで、県庁跡とか、


勝山橋
橋の向こうの煙突とか眺めたり、


勝山橋
一方通行時代を懐かしく思い出してみたり、


勝山橋勝山橋
「勝山橋」付近を徘徊したりする、怪しい人物と化していたのです。




同じカテゴリー(北九州)の記事画像
曽根北町
山路ランプ入口
山ケ迫~頂吉越
弥生が丘団地入口
朽網
湯川
同じカテゴリー(北九州)の記事
 曽根北町 (2024-01-21 17:17)
 山路ランプ入口 (2023-10-28 12:04)
 山ケ迫~頂吉越 (2023-03-30 20:31)
 弥生が丘団地入口 (2022-04-02 13:13)
 朽網 (2022-03-01 07:07)
 湯川 (2022-02-28 07:07)

Posted by ちょんびん at 12:12 │北九州北九州市営