地元の西鉄バスを中心に、いろいろな地域のバス路線風景を記録していましたが、当方都合により過去記事は非公開になりました。西鉄以外の地域にもすぐ行きたくなるので、どこかで「九州路線バスの旅」とでも改名しようかと揺らいだこともありましたが、たぶんずっと「西鉄」の名前を消さずにいると思います。最終的に回帰するのは地元ってことでしょうか。でも子育てが終わったらどこかに移住したい気持ちもありますね。

2014年06月24日

大島営業所

大島営業所
斜面と道路の間の狭い場所に、開放的なバスの車庫。


大島営業所大島営業所大島営業所
ふだん西鉄・昭和圏内で暮らしている私は、
正面の行先表示が2分割されているのを見ると、遠くに来た気分になります。


大島営業所大島営業所大島営業所
太田和港を複乗して樫の浦まで直行する便や、
東山・浅間町を複乗して崎戸本郷に行くものなど、多彩な系統。


大島営業所大島営業所
そんな中、ホテル咲き都までの乗車便がコレだったのは、
個人的にハズレ気分。


大島営業所大島営業所大島営業所
「大島営業所前」のバス停は、営業所の向かい側、橋の向こうが第二桟橋。


大島営業所大島営業所
第二桟橋を経由したりしなかったり、
通勤時間帯には隣の馬込桟橋までの系統があったり、
本数もそこそこながら、さらに複雑な運用の印象です。
今回の乗車中も、運転士さんが経路を間違える場面に出会いました(笑)。

第一回西海大島訪問記は、以上で終わりとなります。








同じカテゴリー(さいかい交通)の記事画像
面高農協前と遠照院下
大島営業所前
早岐田子の浦にさいかい交通
石田
岳集会所
さいかい交通2020年(令和2年)時刻表
同じカテゴリー(さいかい交通)の記事
 面高農協前と遠照院下 (2022-04-11 07:07)
 大島営業所前 (2022-03-11 07:07)
 早岐田子の浦にさいかい交通 (2021-08-08 07:07)
 石田 (2021-05-25 17:17)
 岳集会所 (2021-05-21 17:17)
 さいかい交通2020年(令和2年)時刻表 (2020-04-06 00:02)

Posted by ちょんびん at 07:07 │さいかい交通