2008年07月14日
星の原団地 折返場
わたしが星の原団地バス停を認識したのは、多分小学校低学年。
いまから30年ほど前のことのはず。



その頃から、降車場の位置が変わったり、マイナーチェンジはしていますが、
ずっと同じ場所、同じキャラで機能し続けている星の原団地バス停。

現在の降車場は西側

「3-2」も健在。
昔は飯倉と西新にミニバスが走っていただけの時期もあり、
天神博多方面への路線ができたときは画期的と感じました。
現在はももち営業所の小型バスが頻繁にやってきます。
いまから30年ほど前のことのはず。



その頃から、降車場の位置が変わったり、マイナーチェンジはしていますが、
ずっと同じ場所、同じキャラで機能し続けている星の原団地バス停。

現在の降車場は西側

「3-2」も健在。
昔は飯倉と西新にミニバスが走っていただけの時期もあり、
天神博多方面への路線ができたときは画期的と感じました。
現在はももち営業所の小型バスが頻繁にやってきます。
Posted by ちょんびん at 12:14
│福岡青
この記事へのコメント
はじめまして!!
昔、使ってたんで懐かしかったです。
ほんと、変わらないんですね。
それも、良さですね。
空もきれいだしやっぱ博多はよかですね~。
昔、使ってたんで懐かしかったです。
ほんと、変わらないんですね。
それも、良さですね。
空もきれいだしやっぱ博多はよかですね~。
Posted by UX10
at 2008年07月16日 00:21

はじめまして!
ふだん暮らしている町並みですが、
長い時間の中で少しずつ変わっていくことが多いので、
今を記録しておこうと思っています。
ここのところずっといい空が見られます。
強烈に暑いですけど。
ふだん暮らしている町並みですが、
長い時間の中で少しずつ変わっていくことが多いので、
今を記録しておこうと思っています。
ここのところずっといい空が見られます。
強烈に暑いですけど。
Posted by ちょんびん
at 2008年07月20日 23:56

バスマニアではないけれど・・・
星の原団地行きの小さなバスを見ると、
「何だか可愛いなあ・・・」
と癒されたものです。
アレは、団地内での切り返しの為に、
小さいバスを導入していたんだろうね。
話は変わるが、
ミスドでバイトしていた同級生は、
k田I子さんだよ♪
星の原団地行きの小さなバスを見ると、
「何だか可愛いなあ・・・」
と癒されたものです。
アレは、団地内での切り返しの為に、
小さいバスを導入していたんだろうね。
話は変わるが、
ミスドでバイトしていた同級生は、
k田I子さんだよ♪
Posted by かっちゃん at 2008年07月22日 11:55
K田I子さん?
わからん!卒業アルバム見てみようっと。
星の原団地行きは、唐木から右に曲がったあと、
「大坪」のバス停あたりがずっと狭いので、
普通サイズのバスは離合できないんだろうね、たぶん。
わからん!卒業アルバム見てみようっと。
星の原団地行きは、唐木から右に曲がったあと、
「大坪」のバス停あたりがずっと狭いので、
普通サイズのバスは離合できないんだろうね、たぶん。
Posted by ちょんびん at 2008年07月22日 16:52