2008年09月21日
十篭 星野村役場 車庫
「十篭」。「じゅうごもり」と読みます。星野村の中心地です。
なのでバスの方向幕も、星野(十篭)の表示。
星野「村」なので、中心地といっても小さくまとまった集落です。
村役場も交差点のすぐ脇にありますが、「星野村役場」という名前のつくバス停はありません。
この鳥居をくぐって上っていくと、椋谷という別の谷筋があります。
バス路線は最近廃止になってしまいました。
椋谷線の丘の上から十篭を眺めてみます。星野村は棚田でも有名なところです。
十篭車庫は十篭のひとつ先。こちらがバスの終着になります。
路線バスとスクールバスが同居。通学用のバスも堀川バスが委託運行しているのでしょう。
十篭からの朝の八女方面行きは、八女からの回送では遠すぎるため、
十篭に泊まりのダイヤが組まれており、宿泊所もあります。
路線はこの先「板屋」まで運行されていますが、星野村からの補助金の都合上、
十篭車庫でいちど精算が必要です。そのため、この先板屋までの各バス停までの料金は、
通し金額との差額運賃になります。
具体的にいうと、八女→板屋は1150円。八女→十篭は930円のため、
十篭→板屋間のみ乗るとかなり遠い距離ですが220円で乗れます。
十篭からふたつ先の千々谷までは、20円!
9月21日の全記事
Posted by ちょんびん at 16:35
│堀川バス