地元の西鉄バスを中心に、いろいろな地域のバス路線風景を記録していましたが、当方都合により過去記事は非公開になりました。西鉄以外の地域にもすぐ行きたくなるので、どこかで「九州路線バスの旅」とでも改名しようかと揺らいだこともありましたが、たぶんずっと「西鉄」の名前を消さずにいると思います。最終的に回帰するのは地元ってことでしょうか。でも子育てが終わったらどこかに移住したい気持ちもありますね。

2015年12月03日

下り戸

下り戸
満願寺から星和への、もともとのバス通り。


下り戸
待合は最近のもののようですが、バス停はすでに産交ではなく、


下り戸
南小国町の乗合タクシー。「下り戸」。


下り戸
朝と昼に1本ずつ。


下り戸
通りから見ると、奥にどのくらいの民家があるのかもわかりません。
バスがひとつ北側の谷筋を選択したのも、まあ仕方ないのかな、と感じます。






同じカテゴリー(産交バス)の記事画像
樋合
葉木駅
坂本駅
久井原
川口二丁
上方原
同じカテゴリー(産交バス)の記事
 樋合 (2024-05-28 07:07)
 葉木駅 (2024-01-28 17:17)
 坂本駅 (2024-01-27 17:17)
 久井原 (2024-01-25 07:07)
 川口二丁 (2024-01-22 07:07)
 上方原 (2024-01-21 07:07)

Posted by ちょんびん at 20:10 │産交バス