地元の西鉄バスを中心に、いろいろな地域のバス路線風景を記録していましたが、当方都合により過去記事は非公開になりました。西鉄以外の地域にもすぐ行きたくなるので、どこかで「九州路線バスの旅」とでも改名しようかと揺らいだこともありましたが、たぶんずっと「西鉄」の名前を消さずにいると思います。最終的に回帰するのは地元ってことでしょうか。でも子育てが終わったらどこかに移住したい気持ちもありますね。

2018年08月08日

スペースワールド駅バス停

スペースワールド駅バス停
スペースワールド駅。


スペースワールド駅バス停
バスとシャトル。つまりはシャトルバス(違)。


スペースワールド駅バス停
「40」が小嶺から香月へ、「23」は隣のスペスワルドへ。


スペースワールド駅バス停
スペースワールドバス停終点が廃止となり、ダイヤ改正で「23」もここが始発に。
これまで「23」はロータリーに入らず、道の反対側のバス停に発着していましたが、
こちら側のバス停から出発するようになって、駅利用者の乗り継ぎは便利になったのかも。


スペースワールド駅バス停
道反対側のバス停は、7月21日で廃止になりました。


スペースワールド駅バス停
遊園地はすでに閉園しているので、支障の出る人はほとんどいないのでしょう。
ただ私みたいなのが、一抹の寂しさを感じているだけで。


スペースワールド駅バス停
消えるといっても、ひと区間だけ、と思えないこともないですし。







同じカテゴリー(北九州)の記事画像
曽根北町
山路ランプ入口
山ケ迫~頂吉越
弥生が丘団地入口
朽網
湯川
同じカテゴリー(北九州)の記事
 曽根北町 (2024-01-21 17:17)
 山路ランプ入口 (2023-10-28 12:04)
 山ケ迫~頂吉越 (2023-03-30 20:31)
 弥生が丘団地入口 (2022-04-02 13:13)
 朽網 (2022-03-01 07:07)
 湯川 (2022-02-28 07:07)

Posted by ちょんびん at 07:07 │北九州ダイヤ改正