地元の西鉄バスを中心に、いろいろな地域のバス路線風景を記録していましたが、当方都合により過去記事は非公開になりました。西鉄以外の地域にもすぐ行きたくなるので、どこかで「九州路線バスの旅」とでも改名しようかと揺らいだこともありましたが、たぶんずっと「西鉄」の名前を消さずにいると思います。最終的に回帰するのは地元ってことでしょうか。でも子育てが終わったらどこかに移住したい気持ちもありますね。

2019年05月10日

多良見大浦

多良見大浦
長崎バスと長崎県営バス。


多良見大浦
県営バスは現地出退勤のようで、軽自動車でここに来られてました。


多良見大浦
大浦と東園の往復が基本。


多良見大浦
県営バスは大浦。


多良見大浦
1本だけ諫早駅まで行きます。


多良見大浦
長崎バスは多良見大浦。


多良見大浦
新地まで。


多良見大浦
リエッセくん。後ろは斜面、そして海。


多良見大浦
ナナメ。


多良見大浦
アクセルをひとつ踏み込めば、落ちます。


多良見大浦
諫早まで行く便の側面板。


多良見大浦
リエッセの前面掲示は小さいので、経由地は省略。


多良見大浦
乗換接続、というほど明確なダイヤは組まれていませんが、
どちらもそれなりの本数があるので、1日に何度か並びます。


多良見大浦
みかんの樹の脇を、都心部へ。


多良見大浦
多良見大浦行きのバス。


多良見大浦
みかんの無人販売、私の考える「多良見大浦らしさ」はこういう感じで。


多良見大浦
ひとバス停だけ、行政境界を越えて諫早市へ。


多良見大浦
段々果樹園です。





同じカテゴリー(長崎バス)の記事画像
早坂長崎短期大学神崎鼻口太田尾
木鉢二丁目
無線中継所前
時津プレミアムライナー
前田河内
大見崎
同じカテゴリー(長崎バス)の記事
 早坂長崎短期大学神崎鼻口太田尾 (2024-01-24 20:00)
 木鉢二丁目 (2024-01-23 23:58)
 無線中継所前 (2024-01-19 17:17)
 時津プレミアムライナー (2024-01-19 07:07)
 前田河内 (2023-03-27 21:07)
 大見崎 (2022-06-08 19:49)

Posted by ちょんびん at 07:07 │長崎バス長崎県営バス