地元の西鉄バスを中心に、いろいろな地域のバス路線風景を記録していましたが、当方都合により過去記事は非公開になりました。西鉄以外の地域にもすぐ行きたくなるので、どこかで「九州路線バスの旅」とでも改名しようかと揺らいだこともありましたが、たぶんずっと「西鉄」の名前を消さずにいると思います。最終的に回帰するのは地元ってことでしょうか。でも子育てが終わったらどこかに移住したい気持ちもありますね。

2019年10月14日

阿瀬津

阿瀬津
阿瀬津経由の鯛の浦。


阿瀬津
鯛の浦で方向転換。


阿瀬津
回って、


阿瀬津
戻るバスをお見送り。


阿瀬津
待合。


阿瀬津
時刻表。


阿瀬津
阿瀬津。


阿瀬津
郷長。


阿瀬津
集落へ続く道。


阿瀬津
有川町。


阿瀬津
すぐそばに海、そして対岸が鯛の浦。
車社会になると、向こう岸の集落は遠い存在となりますが、海の道が前提の街だとすぐそばです。





同じカテゴリー(西肥バス)の記事画像
草の尾入口辻田
紐差
炭山跡
宮の浦
有田駅前
水産市場
同じカテゴリー(西肥バス)の記事
 草の尾入口辻田 (2022-07-03 07:07)
 紐差 (2022-05-09 20:47)
 炭山跡 (2022-04-20 07:07)
 宮の浦 (2022-03-24 07:07)
 有田駅前 (2022-03-13 07:07)
 水産市場 (2022-03-12 12:48)

Posted by ちょんびん at 07:07 │西肥バス