地元の西鉄バスを中心に、いろいろな地域のバス路線風景を記録していましたが、当方都合により過去記事は非公開になりました。西鉄以外の地域にもすぐ行きたくなるので、どこかで「九州路線バスの旅」とでも改名しようかと揺らいだこともありましたが、たぶんずっと「西鉄」の名前を消さずにいると思います。最終的に回帰するのは地元ってことでしょうか。でも子育てが終わったらどこかに移住したい気持ちもありますね。

2020年02月10日

呼野駅

呼野駅
坂を登ります。


呼野駅
旧国道からの坂を。


呼野駅
削られる山。


呼野駅
ホーム。かつては当方にとっていちばん身近なスイッチバック駅でした。
現在の感覚だと、金辺峠はそんなに急峻に見えませんが、蒸気機関車は違ったのでしょう。


呼野駅
今は駅舎もなく、


呼野駅
乗降客もなく、


呼野駅
でも列車の乗客は多かったです。田川と北九州の連携には大きな役割を果たしています日田彦山線。


呼野駅
ホーム跡。


呼野駅
呼野駅。


呼野駅
今は使われなくなった駅名標。


呼野駅
の向こうに削られた山。


呼野駅
そしてそれに従事する人たちの住まい。


呼野駅
今のホーム。


呼野駅
今の駅名標。


呼野駅
朝夕は1時間に2本。


呼野駅
小倉まで370円。バスは中谷まで340円。どっちを使うかは歴然、という話なのかも。


呼野駅
バス停については明日。





同じカテゴリー()の記事画像
坂本駅
段駅
長崎駅地平
肥前久保駅
池尻駅
豊前桝田駅
同じカテゴリー()の記事
 坂本駅 (2024-01-27 17:17)
 段駅 (2024-01-26 17:17)
 長崎駅地平 (2022-07-19 07:07)
 肥前久保駅 (2022-07-07 07:07)
 池尻駅 (2022-07-05 07:07)
 豊前桝田駅 (2022-04-14 07:07)

Posted by ちょんびん at 07:07 │