地元の西鉄バスを中心に、いろいろな地域のバス路線風景を記録していましたが、当方都合により過去記事は非公開になりました。西鉄以外の地域にもすぐ行きたくなるので、どこかで「九州路線バスの旅」とでも改名しようかと揺らいだこともありましたが、たぶんずっと「西鉄」の名前を消さずにいると思います。最終的に回帰するのは地元ってことでしょうか。でも子育てが終わったらどこかに移住したい気持ちもありますね。

2009年03月21日

福岡東医療センター

福岡東医療センター
福岡東医療センターであります。
古賀養護学校前~福岡東医療センター~福岡東医療センター南門と、たて続けに名前が長いです。


福岡東医療センター
門の石刻は、「国立療養所福岡東病院」


福岡東医療センター
正門前の信号は、「国立東病院」


福岡東医療センター
門脇の看板は、「福岡東医療センター」


福岡東医療センター
バスの方向幕は、「国立病院」。この統一感のなさ、好きです。


福岡東医療センター福岡東医療センター福岡東医療センター
病院正面にロータリーがあるのは、大きな病院の定番です。
バス停は向かって右側にあります。


福岡東医療センター福岡東医療センター
バスを待っている人がいます。利用されるのはよいことです。


福岡東医療センター
ゆうちょ銀行のATMは、なぜか熊本支店。
熊本って、熊本県の熊本ですよね?古賀市熊本って地名があるんですか?


福岡東医療センター福岡東医療センター
病院に入ってくるバスを待ち構えて、満を持してシャッターをパチリ、、、失敗。



同じカテゴリー(宗像)の記事画像
西鉄新宮駅前
津屋崎浜
神湊波止場2018
舞の里五丁目南北
城山峠
赤鳥居
同じカテゴリー(宗像)の記事
 西鉄新宮駅前 (2021-07-05 07:07)
 津屋崎浜 (2019-12-13 17:17)
 神湊波止場2018 (2019-09-09 07:07)
 舞の里五丁目南北 (2019-07-30 07:07)
 城山峠 (2018-10-09 17:17)
 赤鳥居 (2018-10-08 17:17)

Posted by ちょんびん at 12:12 │宗像
この記事へのコメント
はじめまして、熊本支店なのは‥地名ではないようです。組織的に九州を統括してるのが熊本のようなのです。博多駅のところにあるのもゆうちょは熊本支店とかいてあるとです。確か国の機関でも熊本が中心のものがいくつかあったはずですよ。
Posted by ねぇね。 at 2009年03月21日 22:31
ねぇね。さんはじめまして。コメントありがとうございます。
調べてみたところ、博多駅前も組織上は、
熊本支店博多出張所になっているようですね。

NTTも九州の本部は以前、熊本城の濱にありましたので、
公社関係は九州の統括は熊本、というような不文律があるのかもしれません。

これからもよろしくお願いします。
Posted by ちょんびんちょんびん at 2009年03月23日 19:22