地元の西鉄バスを中心に、いろいろな地域のバス路線風景を記録していましたが、当方都合により過去記事は非公開になりました。西鉄以外の地域にもすぐ行きたくなるので、どこかで「九州路線バスの旅」とでも改名しようかと揺らいだこともありましたが、たぶんずっと「西鉄」の名前を消さずにいると思います。最終的に回帰するのは地元ってことでしょうか。でも子育てが終わったらどこかに移住したい気持ちもありますね。

2020年09月07日

北九州空港福北リムジン

北九州空港福北リムジン
ゆのくに号から北九州空港へ。


北九州空港福北リムジン
4番のりば、博多駅天神方面。


北九州空港福北リムジン
飛行機を降りてから、小倉に出られない時間帯のリムジンバス。


北九州空港福北リムジン
運休になってしまいましたが、門司港を経由して下関までのエアポートバス。


北九州空港福北リムジン
東横イン


北九州空港福北リムジン
高速3279のリムジン2便目。


北九州空港福北リムジン
博多駅、天神の表示。


北九州空港福北リムジン
中谷経由の砂津。


北九州空港福北リムジン
深夜なのできっぷうりばも閉まってます。


北九州空港福北リムジン
時刻表を記録。


北九州空港福北リムジン
あらためて下関。


北九州空港福北リムジン
砂津までのノンストップと各停。


北九州空港福北リムジン
ひびきのまでと天神までの停車バス停。


北九州空港福北リムジン
行ける場所のイメージ。


北九州空港福北リムジン
そして最終便がやってきました。この便の運転士さんに誘われて、初めて福北リムジンに乗りました。
この翌週に東京から最終便で帰ってくる予定があり、その予行練習の意味合いもありました。





同じカテゴリー(北九州)の記事画像
曽根北町
山路ランプ入口
山ケ迫~頂吉越
弥生が丘団地入口
朽網
湯川
同じカテゴリー(北九州)の記事
 曽根北町 (2024-01-21 17:17)
 山路ランプ入口 (2023-10-28 12:04)
 山ケ迫~頂吉越 (2023-03-30 20:31)
 弥生が丘団地入口 (2022-04-02 13:13)
 朽網 (2022-03-01 07:07)
 湯川 (2022-02-28 07:07)

Posted by ちょんびん at 07:07 │北九州