地元の西鉄バスを中心に、いろいろな地域のバス路線風景を記録していましたが、当方都合により過去記事は非公開になりました。西鉄以外の地域にもすぐ行きたくなるので、どこかで「九州路線バスの旅」とでも改名しようかと揺らいだこともありましたが、たぶんずっと「西鉄」の名前を消さずにいると思います。最終的に回帰するのは地元ってことでしょうか。でも子育てが終わったらどこかに移住したい気持ちもありますね。

2021年06月06日

久保田直売所前

久保田直売所前
年寄りは同じ話を繰り返すんですよ、だからサンレイオレンジの話ももうどこかでしたはず。
長く福岡県民をやっているので、ふくれんを愛していますが、サンレイもけっこう。


久保田直売所前
佇むバスを演出したく。


久保田直売所前
物産販売所の駐車場の一角。


久保田直売所前
こんな感じで。


久保田直売所前
出発して久富を通過。


久保田直売所前
バス停と僅かな屋根。


久保田直売所前
久保田直売所前。


久保田直売所前
3系統あって、全部経由地が大きく違うのに、全ての行先番号は1番という、


久保田直売所前
佐賀市営バスの中でも出色(笑)の、わけわからない地点です。


久保田直売所前
特に右側、片田江と大財はいいから、そこまでの経由地はどこなんや、
という風には誰も思わないんでしょうね、あくまでここは末端の待機地点であって、
途中から乗る分には、複数系統が来ないバス停のほうが多いのですし。





同じカテゴリー(佐賀市営バス)の記事画像
新村
クレオパーク鍋島
諸富ハートフル
佐賀記念病院
修理田
#sagahaiku
同じカテゴリー(佐賀市営バス)の記事
 新村 (2022-04-13 07:07)
 クレオパーク鍋島 (2022-03-21 07:07)
 諸富ハートフル (2022-02-10 07:07)
 佐賀記念病院 (2021-08-09 07:07)
 修理田 (2021-05-13 17:17)
 #sagahaiku (2017-07-05 00:42)

Posted by ちょんびん at 07:07 │佐賀市営バス