2009年06月02日
筑鉄中間~黒崎~小嶺台
中間縫製をチェックして、本日の心残りもなく、帰ってもいいのですけど、
JR中間駅前から「61」で香月線跡を辿って筑鉄中間へ。

中間の西鉄ストア北側の生活道路です。
筑鉄中間始発の、通谷経由「61」が、ここから左折して出てきました。
どこかに折り返しスペースがあるのでしょうか。
それとも「69」のように、道路を一周してここに出てくるのでしょうか。
客扱いでない部分が非常に気になる私です。

「74」が来たので、どこかで降りることも想定しつつ乗ってみます。
結局黒崎まで乗りました。というか則松手前で寝てしまいました。まだ夕方4時すぎなのに。
遠くに乗りに来る時は、朝4時台に起きることが多いので、ガソリンが切れるのも早いです。


黒崎駅バスターミナルに到着。



黒崎バスセンターに移動して、バス方向幕を撮影してみますが、
暗いところだとシャッタースピードが遅くなるのでピントを合わせるのが難しいです。

最終の「70」に間に合うことがわかりましたので、小嶺台に先回りします。
これで小嶺台~池田の旧道バス停、全部を訪問できたことになります。有意義w
JR中間駅前から「61」で香月線跡を辿って筑鉄中間へ。

中間の西鉄ストア北側の生活道路です。
筑鉄中間始発の、通谷経由「61」が、ここから左折して出てきました。
どこかに折り返しスペースがあるのでしょうか。
それとも「69」のように、道路を一周してここに出てくるのでしょうか。
客扱いでない部分が非常に気になる私です。

「74」が来たので、どこかで降りることも想定しつつ乗ってみます。
結局黒崎まで乗りました。というか則松手前で寝てしまいました。まだ夕方4時すぎなのに。
遠くに乗りに来る時は、朝4時台に起きることが多いので、ガソリンが切れるのも早いです。


黒崎駅バスターミナルに到着。



黒崎バスセンターに移動して、バス方向幕を撮影してみますが、
暗いところだとシャッタースピードが遅くなるのでピントを合わせるのが難しいです。

最終の「70」に間に合うことがわかりましたので、小嶺台に先回りします。
これで小嶺台~池田の旧道バス停、全部を訪問できたことになります。有意義w
Posted by ちょんびん at 19:10
│北九州