地元の西鉄バスを中心に、いろいろな地域のバス路線風景を記録していましたが、当方都合により過去記事は非公開になりました。西鉄以外の地域にもすぐ行きたくなるので、どこかで「九州路線バスの旅」とでも改名しようかと揺らいだこともありましたが、たぶんずっと「西鉄」の名前を消さずにいると思います。最終的に回帰するのは地元ってことでしょうか。でも子育てが終わったらどこかに移住したい気持ちもありますね。

2009年07月13日

友丘三丁目

友丘三丁目友丘三丁目
3月のダイヤ改正で新設された、友丘三丁目です。
友丘と神学校前の間、ちょうど真ん中あたりです。


友丘三丁目友丘三丁目
歩道のない道路なので、バス停を設置するにも安全面の配慮が必要なようで、
福大方向のバス停は、前の施設の植え込みを一部削って、
バス乗降時に利用者が退避できるように、路側が新しく作られています。


友丘三丁目友丘三丁目
六本松方向は、やってるのかどうか不明の喫茶店?の前です。
隣に駐車場を挟んでカレー屋があります。
「辛樹(からき)」。テレビの地元情報番組とかでもたまに取り上げられる店です。
ここのカレーうまいです。ちょっと待たされますけどね。


友丘三丁目
「12」だけですが、バスの本数は多いです。
私にとっては、昔から当然のように走っているバスの風景ですが、
あらためて見てみると、けっこう狭い道ですね、この辺って。



同じカテゴリー(福岡橙)の記事画像
柏原三丁目北公園前
片江営業所1134オフ
福大前「3」
最後の柏原7148
サングリーン梅光園健康さわやかロード梅光園緑道
樋井川筑肥橋別府橋だったり鳥飼駅だったり別府団地だったり
同じカテゴリー(福岡橙)の記事
 柏原三丁目北公園前 (2024-01-27 07:07)
 片江営業所1134オフ (2019-07-22 17:17)
 福大前「3」 (2019-07-18 17:17)
 最後の柏原7148 (2018-03-12 22:22)
 サングリーン梅光園健康さわやかロード梅光園緑道 (2017-12-07 19:19)
 樋井川筑肥橋別府橋だったり鳥飼駅だったり別府団地だったり (2017-12-07 16:16)

Posted by ちょんびん at 00:12 │福岡橙
この記事へのコメント
この辺は学生時代によく通ってたところです。友丘池の前の焼鳥屋は常連でしたので。
確かにこの通りは狭いですよね。最近は通ってなかったので情報がわかって良かったです。
Posted by George at 2009年07月13日 17:47
わたしもこの辺は学生時代のほうがよく通ってました。

福大まわりに用事があることが少ないので、
この神学校前の通りは、最近とんと縁がありません。
ごぶさたしていたら、新しくバス停ができちゃいました、という感じです。
Posted by ちょんびん at 2009年07月15日 00:26