地元の西鉄バスを中心に、いろいろな地域のバス路線風景を記録していましたが、当方都合により過去記事は非公開になりました。西鉄以外の地域にもすぐ行きたくなるので、どこかで「九州路線バスの旅」とでも改名しようかと揺らいだこともありましたが、たぶんずっと「西鉄」の名前を消さずにいると思います。最終的に回帰するのは地元ってことでしょうか。でも子育てが終わったらどこかに移住したい気持ちもありますね。

2009年12月07日

西相田

西相田
相田の記事で書いた、d地点から、直進、


西相田
そのまま道なりに進むと、右の道に行きそうですが、バス路線は左。


西相田西相田西相田
曲がったところに、西相田。


西相田
もとはここから直進して、上相田から大山へ伸びる路線の途中バス停でした。
今も循環路線の折り返し点なので、バス停以外に何の施設もありません。
でも飯塚市街地で頻繁に目にする行先なので、「西相田」という地名の認知度は高いと思います。



同じカテゴリー(筑豊)の記事画像
見六
庄
西添田駅口
鯰田駅
毛勝
彦山駅
同じカテゴリー(筑豊)の記事
 見六 (2022-05-14 12:55)
  (2022-04-19 07:07)
 西添田駅口 (2022-04-18 07:07)
 鯰田駅 (2022-04-09 07:07)
 毛勝 (2022-03-19 09:09)
 彦山駅 (2022-03-14 07:07)

Posted by ちょんびん at 07:07 │筑豊