2009年12月17日
上西山
昔は飯塚への途中バス停だった上西山。
筑前山家というJRの駅もあるので、そのへんが山家の中心部であるような感覚があるのですが、
山家道からここ上西山までの広いエリアが、「山家」らしく、
この上西山バス停の向かって左にある建物が、山家1区公民館です。
ちなみに「24」のもうひとつの終着点「浦の下」そばにも公民館がありますね。
こちらは山家第三区公民館。
じゃあ真ん中の下西山に第2区公民館がありそうなんですが、
地図で見る限り、下西山にあるのは「下西山公民館」なんです。ルール不明。
冷水峠を越える前の、長崎街道の筑紫側の宿という位置づけだったと思うんですが、
有料トンネルができて車通りもさほど多くなく、ゆっくりと時間が流れている場所です。
でも伝統ある幹線道路ということで、今でもそれなりの本数のバスがやってきます。
Posted by ちょんびん at 17:26
│二日市
この記事へのコメント
またも過去の記事を基に、コメントですみません。
4/1のダイヤ改正情報をWebサイトの「バス時刻表」で検索したところ、
【福岡地区】
●上西山線(3・24番)について
・運行系統の廃止:上西山~山家道~朝倉街道~JR二日市
の改正後(4/1~)のダイヤが判りました。
上西山線(24番)全線が廃止されるかと思っていましたが、先日の改正情報
では、上西山線(24番)の一部区間だけが廃止されるような書き方でしたし、
また、上西山~山家道~筑紫駅(24番)についても言及してなかったので、
ちょっと期待していました。
そして、Webサイトによると、上西山~山家道~朝倉街道~JR二日市間
を運行していた24番は、全便:上西山~山家道~岡田~筑紫駅の運行
に振替えられるようです。
取敢えず、上西山線(24番)のバス停は全部残るということで、ホッとしました。
4/1のダイヤ改正情報をWebサイトの「バス時刻表」で検索したところ、
【福岡地区】
●上西山線(3・24番)について
・運行系統の廃止:上西山~山家道~朝倉街道~JR二日市
の改正後(4/1~)のダイヤが判りました。
上西山線(24番)全線が廃止されるかと思っていましたが、先日の改正情報
では、上西山線(24番)の一部区間だけが廃止されるような書き方でしたし、
また、上西山~山家道~筑紫駅(24番)についても言及してなかったので、
ちょっと期待していました。
そして、Webサイトによると、上西山~山家道~朝倉街道~JR二日市間
を運行していた24番は、全便:上西山~山家道~岡田~筑紫駅の運行
に振替えられるようです。
取敢えず、上西山線(24番)のバス停は全部残るということで、ホッとしました。
Posted by SoH at 2010年03月25日 01:02
>SoHさん、こんにちは。
「24」のエリアから西鉄電車への接続は、
筑紫駅に統一するということなのでしょう。
また、博多駅方向にも「400」が走っているので、
どうしてもJR二日市に行きたい人も含めて、
山家道で乗り換えなさいというコンセプトだと思います。
筑紫発の急行や、山家道の「400」とのダイヤ設定がどうなっているのか、
余裕ができたら検証してみたいと思います。
筑紫駅便だけが残るのは、正直、意外で、
日祝日にバスが通らないので行きづらかった岡田が、
非常に近くなったような気がします。
「24」のエリアから西鉄電車への接続は、
筑紫駅に統一するということなのでしょう。
また、博多駅方向にも「400」が走っているので、
どうしてもJR二日市に行きたい人も含めて、
山家道で乗り換えなさいというコンセプトだと思います。
筑紫発の急行や、山家道の「400」とのダイヤ設定がどうなっているのか、
余裕ができたら検証してみたいと思います。
筑紫駅便だけが残るのは、正直、意外で、
日祝日にバスが通らないので行きづらかった岡田が、
非常に近くなったような気がします。
Posted by ちょんびん at 2010年03月25日 12:10