2010年01月01日
一の谷一丁目
あけましておめでとうございます。


新年最初のバス停は、一がふたつということで、「一の谷一丁目」
コンセプトはsoramameさんの「タイムリーヒット」と一緒なので、
正月早々、今年の方向性が思いやられる内容かもしれないですけどねw
でもオマージュとかインスパイアなどという便利な言葉もあることですし、
今年もゆるやかに、あまり深く考えずに書き綴っていきます、多分。


大橋ローカル「42」の途中バス停です。
すこし南に行くと大土居水城があるので、このへんは地名のとおり谷筋地形のはずなのですが、
現在は住宅開発されて、よくわかりません。

なんか見たことある建物だなぁ、と思ったら、大学の同級生のヨメ実家でした。
以前に車でここまで送ってきたことがありました。

「やよい」も走ってます。
ということで、明日は一の谷二丁目、、、、は、やめておきます。
こんなちょんびんではございますが、
今年も「ほぼ西鉄バスの旅(ほぼにしてつばすのたび)」をよろしくお願いいたします。


新年最初のバス停は、一がふたつということで、「一の谷一丁目」
コンセプトはsoramameさんの「タイムリーヒット」と一緒なので、
正月早々、今年の方向性が思いやられる内容かもしれないですけどねw
でもオマージュとかインスパイアなどという便利な言葉もあることですし、
今年もゆるやかに、あまり深く考えずに書き綴っていきます、多分。


大橋ローカル「42」の途中バス停です。
すこし南に行くと大土居水城があるので、このへんは地名のとおり谷筋地形のはずなのですが、
現在は住宅開発されて、よくわかりません。

なんか見たことある建物だなぁ、と思ったら、大学の同級生のヨメ実家でした。
以前に車でここまで送ってきたことがありました。

「やよい」も走ってます。
ということで、明日は一の谷二丁目、、、、は、やめておきます。
こんなちょんびんではございますが、
今年も「ほぼ西鉄バスの旅(ほぼにしてつばすのたび)」をよろしくお願いいたします。
Posted by ちょんびん at 00:00
│二日市
この記事へのコメント
あけましておめでとうございます。
今年も、湧き出る水のようにバス停ネタが続いていくことでしょう。これからもネタを期待しています。
今年もよろしくお願いいたします。
今年も、湧き出る水のようにバス停ネタが続いていくことでしょう。これからもネタを期待しています。
今年もよろしくお願いいたします。
Posted by Kassy at 2010年01月01日 09:46
あけましておめでとうございます。
私も「一の谷一丁目」「日の出町」などを正月記事の候補として考えていました。
あと、初夢にちなんで「富士ケ丘」「鷹の巣」「日赤看護大学」(茄子じゃなくてナースですが…)なども。
とりあえず、かぶらなくてよかったです(笑)。
そんなこんなで今年もどうぞよろしくお願い致します。
私も「一の谷一丁目」「日の出町」などを正月記事の候補として考えていました。
あと、初夢にちなんで「富士ケ丘」「鷹の巣」「日赤看護大学」(茄子じゃなくてナースですが…)なども。
とりあえず、かぶらなくてよかったです(笑)。
そんなこんなで今年もどうぞよろしくお願い致します。
Posted by soramame at 2010年01月01日 22:26
>Kassyさん
あけましておめでとうございます。
バス停がある限り、ネタを絞り尽くしてまいります。
今年もよろしくお願いいたします。
>soramameさん
元旦早々、本文にも登場いただいてありがとうございます。
私も「富士ケ丘」「鷹の巣」「門松」など候補にあげてました。
かぶっても面白いかなと思いつつ、
クリスマスの真っ最中に予約配信してました。
でも「日赤看護大学」はまったく想定外です。ナースですかw
「一途に位置図」のようなのも含めて言葉の扱いはとても敵わないです。
今年も楽しみにしています。よろしくお願いします。
あけましておめでとうございます。
バス停がある限り、ネタを絞り尽くしてまいります。
今年もよろしくお願いいたします。
>soramameさん
元旦早々、本文にも登場いただいてありがとうございます。
私も「富士ケ丘」「鷹の巣」「門松」など候補にあげてました。
かぶっても面白いかなと思いつつ、
クリスマスの真っ最中に予約配信してました。
でも「日赤看護大学」はまったく想定外です。ナースですかw
「一途に位置図」のようなのも含めて言葉の扱いはとても敵わないです。
今年も楽しみにしています。よろしくお願いします。
Posted by ちょんびん
at 2010年01月01日 23:12
