2009年12月28日
大野城サティ
大野城市の(当たり前ですな)、「大野城サティ」バス停です。
でも西鉄電車の最寄り駅は「春日原」で、徒歩圏内です。
春日原駅は西側に西鉄春日原のバス停があり、月の浦や那珂川ハイツからもアクセスできます。
ということは、福岡市内からここを経由すれば、多少の徒歩はありますが、
「400」都市高速を使わなくても二日市方向に路線バスで行くことができます。
って、平野ハイツあたりから下大利方面へ抜けて「22」に乗り換えるほうがずっと楽でしょうけど。
転回場はサティの東側、線路側にあります。
大野城市のコミュニティバス、まどか号もここから発着します。
スタンダードな緑色バス以外に、小型バスの運用もあります。
まどか号はよりきめ細やかな運行を考えているためか、
一般バスとはサティのバス停位置が違い、入口のすぐ前から出発します。
下大利から月の浦へのバスは、1時間に1本ほどですが、
出発時刻が近づくと、おばちゃんがたくさん集まってきました。
週末はもうすこし本数があっても利用されそうに見えるんですけどね。
Posted by ちょんびん at 16:16
│二日市
この記事へのコメント
こんにちは。
はい!
車を持つ前ですが、バス発車時間が近づくとKassyもおばちゃんたちに混じって集まっていたひとりでしたよ。
はい!
車を持つ前ですが、バス発車時間が近づくとKassyもおばちゃんたちに混じって集まっていたひとりでしたよ。
Posted by Kassy at 2009年12月28日 21:22
お、意外と近くにもおられました(笑)
あと、金武のイトーピアや八女のゆめタウンのときにも触れましたが、
「大野城サティ」という単語を掲出する告知効果も考えると、
有効活用の方法はいろいろと考えられそうです。
あと、金武のイトーピアや八女のゆめタウンのときにも触れましたが、
「大野城サティ」という単語を掲出する告知効果も考えると、
有効活用の方法はいろいろと考えられそうです。
Posted by ちょんびん
at 2009年12月28日 23:16

初めまして。いつも「今度は何処に行くのか?」とか「よし、今度はここに行こう!」等とワクワクしながら拝見させて頂いております。
さて、今回の記事を見て少し驚いた事があります。実はその日、私はここを通り掛かっているのです。
確かその日はまず油山臨時に乗り、Z営業所で甘木と鳥栖の方向幕を買い、そしてまどかの乗り潰しと、部活動が休みなのをいいことにバス三昧の休日を過ごしていました。
6月の「中央ふ頭→千鳥橋」と「四箇田団地→福大病院」の最終日にもおられましたね。風貌ですぐ分かりました(笑)。
ちなみに、その時に黒のスーツにトランペットのケースを抱えていた若造が、私です。夕方にサンパレスの吹奏楽祭に出ていたので…
初の書き込みから長文失礼しました。来年も楽しい記事を期待しています。
さて、今回の記事を見て少し驚いた事があります。実はその日、私はここを通り掛かっているのです。
確かその日はまず油山臨時に乗り、Z営業所で甘木と鳥栖の方向幕を買い、そしてまどかの乗り潰しと、部活動が休みなのをいいことにバス三昧の休日を過ごしていました。
6月の「中央ふ頭→千鳥橋」と「四箇田団地→福大病院」の最終日にもおられましたね。風貌ですぐ分かりました(笑)。
ちなみに、その時に黒のスーツにトランペットのケースを抱えていた若造が、私です。夕方にサンパレスの吹奏楽祭に出ていたので…
初の書き込みから長文失礼しました。来年も楽しい記事を期待しています。
Posted by 晃太郎 at 2009年12月29日 12:15
はじめまして。
あの日は雨が降っていて、下大利駅から乗ったとき客は3人で、
展望席に若い人がひとり、入口近くにおばちゃんがひとり、
私は定位置の、入口後ろ整理券発行機のところに座ってました。
サティで写真を撮って、まどかも見送って、折り返し便に乗って。。。
私も小学生の時トランペットを吹いてまして、どんたくに出たりしたので、
トランペットのケースには反応するはずなんですが、
記憶がどこか迷子になっています。すいません。
まぁ見た目ほど凶暴ではない筈ですので、よかったらお声掛けください。
先ほど来年のアクトパスを購入してきましたので、
今後もできる限りバス逍遥を続けていくつもりです。では、よいお年を。
あの日は雨が降っていて、下大利駅から乗ったとき客は3人で、
展望席に若い人がひとり、入口近くにおばちゃんがひとり、
私は定位置の、入口後ろ整理券発行機のところに座ってました。
サティで写真を撮って、まどかも見送って、折り返し便に乗って。。。
私も小学生の時トランペットを吹いてまして、どんたくに出たりしたので、
トランペットのケースには反応するはずなんですが、
記憶がどこか迷子になっています。すいません。
まぁ見た目ほど凶暴ではない筈ですので、よかったらお声掛けください。
先ほど来年のアクトパスを購入してきましたので、
今後もできる限りバス逍遥を続けていくつもりです。では、よいお年を。
Posted by ちょんびん at 2009年12月29日 13:27
おはようございます。実は以前、私のブログにも似たような事を書かせて頂いたのですが、確かに西鉄バスだけでたとえば天神や博多駅から二日市へ行くのは可能ですね。博多駅のほうが難易度低い。
久留米もなんとか行けますね(コレは条件厳しい)
とかいうと、どこかへ行きたくなってしまいますし、ホリアクも購入したいのですが、6ヵ月以上の療養と春には手術を控えている身としては行脚も出来ないので、こうして経験と机上の論理を繰り返すだけなのですが…。今日一時退院デス。また2週間ちょっとしたら再入院なるので、近所くらいはうろつきたいな、と思っておりますがどうなることやら…
個人的に。天拝山経由は登りより下りが良いですね。心地よい感じがします。
生松台や平野ハイツ辺りは少し怖いですが…
久留米もなんとか行けますね(コレは条件厳しい)
とかいうと、どこかへ行きたくなってしまいますし、ホリアクも購入したいのですが、6ヵ月以上の療養と春には手術を控えている身としては行脚も出来ないので、こうして経験と机上の論理を繰り返すだけなのですが…。今日一時退院デス。また2週間ちょっとしたら再入院なるので、近所くらいはうろつきたいな、と思っておりますがどうなることやら…
個人的に。天拝山経由は登りより下りが良いですね。心地よい感じがします。
生松台や平野ハイツ辺りは少し怖いですが…
Posted by ねぇね♪ at 2009年12月30日 04:42
お疲れ様です。ちょんびんさんは年末進行が終わったみたいで羨ましいです。
私はあと一週間休みなしで朝から夜まで働きます。
言い忘れてましたが私も6月の免許維持路線の廃止最終日は四箇田団地→福大病院と博多埠頭→扇町に来てましたよ。
土曜日は福大病院までバイクで行って四箇田団地まではタクシー使いました。
日曜日は博多埠頭に駐輪場があるのでそこまでバイクで行き、帰りは榊田町から46番で博多埠頭まで戻りました。
築港口の時間帯はアビスパ福岡の試合だったのと、土井→上脇田は仕事だったために行けなくて残念でした。あれから半年たってしまい早いものですね。
明日も仕事早いからもう寝ますが来年も素敵なブログを楽しみにしてます。
よいお年を!
私はあと一週間休みなしで朝から夜まで働きます。
言い忘れてましたが私も6月の免許維持路線の廃止最終日は四箇田団地→福大病院と博多埠頭→扇町に来てましたよ。
土曜日は福大病院までバイクで行って四箇田団地まではタクシー使いました。
日曜日は博多埠頭に駐輪場があるのでそこまでバイクで行き、帰りは榊田町から46番で博多埠頭まで戻りました。
築港口の時間帯はアビスパ福岡の試合だったのと、土井→上脇田は仕事だったために行けなくて残念でした。あれから半年たってしまい早いものですね。
明日も仕事早いからもう寝ますが来年も素敵なブログを楽しみにしてます。
よいお年を!
Posted by かわせみ利用促進会 at 2009年12月30日 23:27
>ねぇね♪さん
博多駅からは「400」があるので楽ですね。
天神からは「42」「49」で大土居や博多南駅接続がよいです。
久留米は杷木~浮羽を繋ぐのが日祝日はしんどいです。
本日はちょっとだけ西鉄電車を使って、
船小屋~福岡をつないでみました。
>6ヵ月以上の療養
ブログでは拝見していたのですが、
気の利いたこと書く自信がなく、コメントせずにいました。
まずは、お大事に。あまり無理して出歩かれませんように。
高良大社下からの臨時バス下りは、急坂でけっこう怖いです。
昨日からの雪が残っていたので、スリルが増してました。
博多駅からは「400」があるので楽ですね。
天神からは「42」「49」で大土居や博多南駅接続がよいです。
久留米は杷木~浮羽を繋ぐのが日祝日はしんどいです。
本日はちょっとだけ西鉄電車を使って、
船小屋~福岡をつないでみました。
>6ヵ月以上の療養
ブログでは拝見していたのですが、
気の利いたこと書く自信がなく、コメントせずにいました。
まずは、お大事に。あまり無理して出歩かれませんように。
高良大社下からの臨時バス下りは、急坂でけっこう怖いです。
昨日からの雪が残っていたので、スリルが増してました。
Posted by ちょんびん
at 2010年01月01日 22:08

>かわせみ利用促進会さん
あけましておめでとうございます。
わたしはおかげさまで29日より腑抜けた生活を送ってますが、
あしたは初荷をまとめるため、朝から出勤します。
お互い頑張りましょう。
>6月の免許維持路線
お!そうでしたか。私は人の顔を覚えるのが得意でなく、
自分は目立つ風体のため、よく失礼をカマシます。
私は吉塚新川は前の週に乗り、千鳥橋のあと「45」に遊びに行き、
地下鉄で野芥へ移動して、野芥二丁目最後の利用者になりました。
福大病院からは別府二丁目で乗り換え、最終で原へ。
翌日曜は車で対馬小路近くの駐車場に行き、
市民会館前まで歩いて、沖学園前まで乗り、
そのまま小林町の跡とか辿りながら博多駅前まで歩いて、
「47」か「48」に乗って博多ふ頭入口まで乗って、車で自宅に帰り、
それから改めて赤間方面へ出かけてます。
あけましておめでとうございます。
わたしはおかげさまで29日より腑抜けた生活を送ってますが、
あしたは初荷をまとめるため、朝から出勤します。
お互い頑張りましょう。
>6月の免許維持路線
お!そうでしたか。私は人の顔を覚えるのが得意でなく、
自分は目立つ風体のため、よく失礼をカマシます。
私は吉塚新川は前の週に乗り、千鳥橋のあと「45」に遊びに行き、
地下鉄で野芥へ移動して、野芥二丁目最後の利用者になりました。
福大病院からは別府二丁目で乗り換え、最終で原へ。
翌日曜は車で対馬小路近くの駐車場に行き、
市民会館前まで歩いて、沖学園前まで乗り、
そのまま小林町の跡とか辿りながら博多駅前まで歩いて、
「47」か「48」に乗って博多ふ頭入口まで乗って、車で自宅に帰り、
それから改めて赤間方面へ出かけてます。
Posted by ちょんびん
at 2010年01月01日 22:40
