2010年03月19日
溝の上
山鹿方面から玉名にやってきたバスが通る、何もない旧道。
交差点にさしかかって、
山部田から田中橋方面へのバス道路は左折です。
こちらは中央線はないにしても、ちゃんと舗装された道路ですが、
川部田経由の通る道路は、まるで広目の畔道です。
そんな畔道のど真ん中に、「溝の上」バス停。
ここで降りてどこに行くことを想定しているのでしょうか。
まだ山部田と川部田の分岐点あたりで停まったほうが家があります。
なーんもないです。実際に行ってまわりを眺めてみてください。
ところが、山鹿と玉名を結ぶ都市間輸送路線のため、本数はそこそこあり、
ここで上下バスが同時刻に来てすれ違うダイヤもあります。
狙うは日祝日の14時58分です。
山鹿方面からバスがやってきて、
玉名方面からやってきたバスは、それを見てこの溝の上への畔道には入らず、
手前の交差点でひとしきり待機します。入ってしまったらすれ違えません。おそらく。
それを確認して、玉名行きのバスは溝の上バス停を通過し、
対向のバスが待つ交差点へ急いで走ります。
無事、すれ違えました。
そして、山鹿へのバスも、ゆったりと走り去っていきます。
と、この実況記事が書きたいがために、2時間半待ちました。
渋滞するような区間はないので、ほぼ定時にバスはやってきますが、
それでも同じような状況が毎日起こっていると保障はできません。ご注意のほど。
Posted by ちょんびん at 07:07
│産交バス
この記事へのコメント
のんびりしていいですね。。。
数年前に玉名温泉にいきました、
とても嬉しくて忘れられない思い出です
数年前に玉名温泉にいきました、
とても嬉しくて忘れられない思い出です
Posted by なかの at 2010年03月19日 11:49
確かにのんびりしていますね。
玉名は九州新幹線の駅ができますので、
温泉街がどういう変化をするのか楽しみです。
玉名は九州新幹線の駅ができますので、
温泉街がどういう変化をするのか楽しみです。
Posted by ちょんびん at 2010年03月19日 14:54