地元の西鉄バスを中心に、いろいろな地域のバス路線風景を記録していましたが、当方都合により過去記事は非公開になりました。西鉄以外の地域にもすぐ行きたくなるので、どこかで「九州路線バスの旅」とでも改名しようかと揺らいだこともありましたが、たぶんずっと「西鉄」の名前を消さずにいると思います。最終的に回帰するのは地元ってことでしょうか。でも子育てが終わったらどこかに移住したい気持ちもありますね。

2010年04月18日

宗像大社前

宗像大社前
東郷駅からバスで10分ほど、釣川沿いの田園風景を走っていると、
左側に広葉樹の林が見えてきます。
この写真は宗像大社側から撮っているので、右側に林がありますが。


宗像大社前
釣川の両岸に住宅が見えてきて、


宗像大社前
道路は左にカーブします。


宗像大社前宗像大社前宗像大社前
宗像大社前です。


宗像大社前
このブログのヘビーコメンテイター、「なかの」さんが、
以前近くに住まわれていたということで、リクエストいただいていました。
宗像大社前バス停正面に、いまは営業していないようですが、
「なかの」という日立の電器店がありました。
このあたりに多い苗字なんでしょうか。


宗像大社前
東郷方面バス停の後ろは、ヤマザキショップです。


宗像大社前宗像大社前宗像大社前
「宗像大社名物、幸福餅」の看板に引き寄せられて、脇道を入りました。
幸福餅は、まぁ、梅ヶ枝餅とさして変わりません。
ちょっと蓬が入っているのか、薄く緑色がかっていましたが、
愛宕の焼餅も、宮地岳の松ヶ枝餅も、みな似たようなものです。

奥に農協の施設がいろいろとありました。
宗像大社の周りは建物がありますが、
すこし道をそれると、一面の田畑、という風景が広がります。


宗像大社前宗像大社前
神湊方向へすこし進むと、整備された道がまっすぐに延びています。


宗像大社前宗像大社前
振り返ると、宗像大社の鳥居があります。
現在は東郷方向へ、神社の敷地を避けるようにカーブしていますが、
もとは神湊からの道がまっすぐ宗像大社正面につながっていたことが伺えます。


宗像大社前宗像大社前
日本ではじめて交通安全のお守りをつくった宗像大社。
宗像大社に祀られる女神は、日本書紀の中で道の神様として記録されており、
当時から海運の安全を祈願する場所だったことがわかります。

時代とともに、鉄道から自動車へと祈祷の対象が移っていきますが、
交通安全の神様としての信仰は長く受け継がれてきたようです。
ということで、立派な祈祷所と大きな駐車場があります。


宗像大社前宗像大社前宗像大社前宗像大社前
参道を抜けて本殿へ。本殿も拝殿も重文だそうです。杮葺の屋根が特徴的です。


宗像大社前
1時間ほど滞在し、「1-2」で神湊方向へ向かいました。



同じカテゴリー(宗像)の記事画像
西鉄新宮駅前
神湊波止場2018
城山峠
赤鳥居
海老津台入口
吉木
同じカテゴリー(宗像)の記事
 西鉄新宮駅前 (2021-07-05 07:07)
 神湊波止場2018 (2019-09-09 07:07)
 城山峠 (2018-10-09 17:17)
 赤鳥居 (2018-10-08 17:17)
 海老津台入口 (2018-10-07 17:17)
 吉木 (2018-10-06 17:17)

Posted by ちょんびん at 00:45 │宗像
この記事へのコメント
大感激です!

ここで高校生まで育ったんです、

#大学時代は1年だけ自宅よる通学、後は下宿でした
#決して通えない距離でもなかったんですが、「早く
#家を出たい=親と暮らしたくない=この土地を
#離れたい」みたいなかんじだったんですが、やはり
#一番多感な時代を過ごした土地は格別なものが
#あります、決していい思い出なかりではなく
#思い出したくないことのほうが多いのですが、、、
#子供の頃絶対ここには住みたくないと思い続け
#、、、そしてそれは実行中なのですが、、この歳
#になると。。。色々考えも変わってきます。

釣川見えますね、二枚目の写真のちょっと先には堰があるの
です、そこは水がいっぱいいっぱいになったときは水深が5m
くらいになると思うのです、、そこで子供の頃みんなで泳いで
いたのです、思えばちょっと行けば海(海水浴場)もあるので
すが、ここで泳いだり、また山のほうに行けばため池とか
あるのです、、そこで泳いでいました、勿論子供の水遊びに
適した場所ではないので(禁止区域)見つかったら大人から
怒られてましたが、、子供って何故か好きなんですよね。。
そうゆうこと

ヤマザキショップ、昔は「饅頭屋」という名前でした。
これからもう少しいったところにもう一つお店があるの
です、そちらは田圃の淵にあるので「たぶち」といわれて
ました、どちらも子供の頃よくいった店でなつかしい。
たぶちのほうがもう店をたたんでいるようですが、、

日立の電器店、、はい、、この辺りは「中野」という
姓が多いのです、このあたりの人々は例外なく家電はこの
店で買っていたと思います、勿論我が家もそうでした。。。

長くなるので、後半ま別にコメントさせてください。

リクエストにお答えいただき大変ありがとうございました
Posted by なかの at 2010年04月18日 06:31
続きです。

幸福餅。。自分が子供の頃にはなかったですね、、
いつから名物になったんだろう??

その昔、、なんと境内の中に「交安亭」という食堂があった
のです。

#はい、お察しのとおり「交安亭=交通安全亭」の略です

それが、私が小学生の頃だったと思うのですが、、
近くの田圃を埋め立てて大きな駐車場が出来たのです。

#上から数えて16枚目の写真です

そのときにその写真の写っている建物も出来たの
ですが、そのときに交安亭も移動しました。

同じ写真の鳥居の左のほうにありました。
それもいつの間にか取り壊されて、なくなりました
が、、、この幸福餅の販売施設もその名残かな?
と思います。。交安亭にも梅が枝餅のまがい物(?)
わ売ってましたね、、流石に梅が枝餅という名前では
なかったですが、、

農協ですね、はい、そうです。ここには大昔に
農協の購買部というのがあったのです、そう
スーパーみたいな奴、、書いていて懐かしく。。
色々なもの売ってました

3枚目の左に郵便局写っていますよね?
15枚目の左に汚い(?)木造の建物がみえ
ますよね?現在はすんでいる人がいないと
いうか使われてないのですが、この木造の建物
が昔の郵便局だったのです

#12枚目の右にもすこし写ってますが、、

地図に図書館の記載がありますよね?
このあたりにはウチの田圃があったのです、、
竹下総理の時に「ふるさと創生1億円」とかいう
ものがありまして、、ここに図書館とかまた
お店なんかも出来たのです、でもお店のほうは
神湊の近くに道の駅が出来たのでそちらに
統合されたと聞きました。

#うちの実家はこの図書館から歩いてすぐです

一時間もいらっしゃったのですね、、、、あんまり
観るところもない場所ですのに。。。

リクエストにお応えいただき感謝です。。

これからも楽しみにさしてもらいます。

お体に気をつけて、あちこちのレポートお願いします。


この日記を読んでGWに帰るのが楽しみになってきました

重ねて御礼申し上げます
Posted by なかの at 2010年04月18日 09:23
なかのさん、こんにちは。

大学時代、私も実家が福岡市内にあるにもかかわらず、
箱崎で1年だけ友達と一緒にマンションを借りました。
当時は確かに、親と暮らしたくないという気持ちが強かったです。
現在は高校生まで暮らしていた家に住み、
自分が卒業した小学校に息子が通い、
嫌で一度は逃げ出した空手道場に息子と通っています。
物事の感じ方は、年齢でこうも変わるものかと思います。

子どもは、というか大人になった今も変わりませんが、
するなと言われる、ちょっと危険なことって楽しいんですよね。
小学校に入る前まで住んでいた京都の家のそばに、
天井川と呼ばれる用水路があって、そこに行くのが大好きでした。

幸福餅は、太宰府の梅ヶ枝餅のように、
何軒も連なって名物化しているものではなく、
1軒のお店が作って、名物を自称しているもののようです。
境内に露店が出ていて、そっちでは梅ヶ枝餅を売っていましたw

なるほど、この古いのが旧郵便局ですか。
年代ものですが、いい味出してるなあと眺めてました。
北側の新しい施設は、建物立派なわりに雰囲気が寂れていました。
市町村合併の関係で、いろいろあったんでしょうね。
でも宗像の道の駅は大変好調なようで、嬉しく思います。

ブログを書き始めたときは、バス停周囲の風景で満足してましたが、
せっかくバス路線なんだから、バスを写し込みたいと思い出してから、
格段に滞在時間は長くなっており、1時間はザラですね。
記事の下書きや妄想など、時間はいくらでも消費できるので、
1時間くらいあったほうが、のんびりと見て回れていいです。

何はともあれ、喜んでいただけて安心しました。
これからもよろしくお願いします。
Posted by ちょんびんちょんびん at 2010年04月19日 19:01
報告さしてください。

先週の週末は福岡で仕事で、ついでに実家に帰っておりました。
実家といっても現在は誰も住んでませんが、、

#実はカミングアウトいたしますが、私は漫画本の収集を趣味と
#しておりまして、はい(汗)、実家にある漫画本の整理とか
#そんなんをしておりました。。

驚いたことがありまして、13枚目の写真の左側にある建物(図書館)
の後方に倉庫みたいな建物があるんです、以前は地元の人が
農機具の保管場所として使用していたんですが、、、

そこにショボイ看板が、、「昭和レトロ館」と書いてあるんです、
すげーびっくりしました。なんでびっくりしたかといいますと、、

あんなすげーード田舎に、そんなモンが存在していることが
(今風な言葉で言いますと)「ありえない」ことなんです!

骨董品屋でした、、骨董品といっても、街中にあるレガシー
な骨董品屋(掛け軸とか書画とか陶器とかあるような)では
なく、サブカルチャーとかいうんでしょうか、、、
古いレコードとか、自動車(ナンバーもあったんで現役でしょう)
、コカコーラのもの凄い古い販売機、ジュークボックス、
アメリカ製のガソリンスタンドの給油機(?)とか、、個人的
には楽しかったです、お店(?)の人と色々話しました、
まったく商売になってなくて趣味でやっているんだとか(そりゃそー
だよなー)、土日だけあけているというてました。

もうここを訪れることはないかもしれませんが、万(億)が一
土日にここに来るようなことがあったら是非いってみてください

長文失礼しました
Posted by なかの at 2010年06月04日 08:03
なかのさん、こんにちは。

宗像大社、人が集まる場所ですから、
キワモノの店ってのも可能性はあると思います。
ただ交通安全を祈願する人とサブカルチャーが、
相容れるかどうかは。。。。。ノーコメントでw

私はあまり社交性がないので、すいません、
遠くから店を眺めておくだけにするかもしれません。
Posted by ちょんびん at 2010年06月04日 12:42