2010年07月18日
県庁前
熊本の「県庁前」です。
市内路線はだけがたくさん発着する福岡と違って、
大分や別府、福岡空港や博多までの長距離便が多くここを経由します。
道路整備されているわりに交通量が多くなく、
施設周りの緑が目立つことなどは、福岡と共通かと。
産交バスの路線図は、ところどころ消された跡があって、どことなく寂しげです。
バス停にバスカットがあるわけでもなく、ただ客扱いをして通過していくだけで、
走っているバス路線の多様さのわりに、華々しい雰囲気がありません。
行政施設に付随するバス停ってのは、そういうものなのかもしれません。
Posted by ちょんびん at 07:07
│産交バス
この記事へのコメント
2~3年前は仕事で毎週のように熊本に行ってました。
それまでは九州出身ですが、あんまり熊本は馴染みがなかったです。
でも、それ以降熊本は好きになりました。
バスはあまり利用することはなかったですが、路面電車は良く利用しました、
懐かしいなー、、健軍あたりとか。。。
ただ一つ、熊本に対する苦手な点は、、夏の暑さが尋常じゃなかった
ことです、、地元の人にいっても「私らはこれに慣れてるからねー」
と涼しい顔で言われてました。。。(^o^)
それまでは九州出身ですが、あんまり熊本は馴染みがなかったです。
でも、それ以降熊本は好きになりました。
バスはあまり利用することはなかったですが、路面電車は良く利用しました、
懐かしいなー、、健軍あたりとか。。。
ただ一つ、熊本に対する苦手な点は、、夏の暑さが尋常じゃなかった
ことです、、地元の人にいっても「私らはこれに慣れてるからねー」
と涼しい顔で言われてました。。。(^o^)
Posted by なかの at 2010年07月18日 07:27
そういえば佐賀県庁前のバス停もあまり華やかさはないですね。
最近、土日祝のみ高速バスが県庁隣の公園まで足を延ばしているようですが、久留米からの西鉄の路線バスは、特急以外は片田江で右折しますし…
しかし30年位前までは県庁前を通りその先の辻の堂交差点を右折して駅へ行ってましたからね〜。
県民は県庁へ集まれ!ってな具合にバスが集合しても良さそうですけどね(笑)
最近、土日祝のみ高速バスが県庁隣の公園まで足を延ばしているようですが、久留米からの西鉄の路線バスは、特急以外は片田江で右折しますし…
しかし30年位前までは県庁前を通りその先の辻の堂交差点を右折して駅へ行ってましたからね〜。
県民は県庁へ集まれ!ってな具合にバスが集合しても良さそうですけどね(笑)
Posted by 暇工作 at 2010年07月18日 16:28
>なかのさん
私も4年くらい前までは、毎月熊本に行ってました。
でもあんまりバスには乗ってなかったです。
熊本の夏、暑いですよね(大汗)
昨日は高森に行ってきましたが、
帰り市内方向に下ってくるとみるみる気温が↑
私も4年くらい前までは、毎月熊本に行ってました。
でもあんまりバスには乗ってなかったです。
熊本の夏、暑いですよね(大汗)
昨日は高森に行ってきましたが、
帰り市内方向に下ってくるとみるみる気温が↑
Posted by ちょんびん at 2010年07月20日 12:23
>暇工作さん
福岡県民を30年以上やっておりますが、
県庁内に入った記憶がありません
就職する業種にもよると思いますが、
縁のない人と頻繁に行く必要があるひとが、
はっきり分かれるように思います。
県庁を目的地とするバスって、そういう意味ではバクチかもw
福岡でも佐賀でも熊本でも、
バスセンターや駅に用事がある人は稀で、
そこからどこかに乗り換えて行く人が殆どかと。
現在はそういうターミナルまでの経路途中でいろいろ寄るより、
バスセンターまでは直行でスピードを突き詰めて、
各地へは乗り換えに任せる傾向を感じます。
天神はバスセンターがそのまま繁華街なので、
博多にも阪急ができたら、
名古屋や京都のような人の流れの変化が起こるかもしれません。
福岡県民を30年以上やっておりますが、
県庁内に入った記憶がありません
就職する業種にもよると思いますが、
縁のない人と頻繁に行く必要があるひとが、
はっきり分かれるように思います。
県庁を目的地とするバスって、そういう意味ではバクチかもw
福岡でも佐賀でも熊本でも、
バスセンターや駅に用事がある人は稀で、
そこからどこかに乗り換えて行く人が殆どかと。
現在はそういうターミナルまでの経路途中でいろいろ寄るより、
バスセンターまでは直行でスピードを突き詰めて、
各地へは乗り換えに任せる傾向を感じます。
天神はバスセンターがそのまま繁華街なので、
博多にも阪急ができたら、
名古屋や京都のような人の流れの変化が起こるかもしれません。
Posted by ちょんびん at 2010年07月20日 12:53