2010年07月22日
八代産交
「八代産交」。
9月末に、大幅な路線縮小が予定されているそうです。
種山から先の3路線と、坂本駅から先の路線すべて廃止とのこと。
河俣・岩奥・栗木の3台揃い踏み。
岩奥までこのサイズのバスが登るんですね。
車庫に入るときが壮観だと思われます。
整備された道路を順調に登っていき、
最後の最後にどんでん返しがある河俣(鶴木場)。
1日2往復のみの栗木(古園)。
落合の分岐から下っていくあたりがハイライトだと思います。
馬廻経由鎌瀬行きも、平日朝の神瀬小も消える運命なのでしょうか。
神瀬小は8/16に乗る予定です。おそらく最初で最後。
水俣エリアは除外されていますが、
県南まで全部1500円で1日乗れるようになったのは、
今のうちに思う存分記憶に残しておけというメッセージだと思うことにします。
ということで、来週あたりから、八代エリアの記事が増えます。
Posted by ちょんびん at 20:23
│産交バス
この記事へのコメント
我が家の近くを走るバス達。
もうすぐなくなるのですか?
高校生が利用しているのにどうなるのでしょう。
残念&不安です。
3台そろい踏みがナイスですね。
もうすぐなくなるのですか?
高校生が利用しているのにどうなるのでしょう。
残念&不安です。
3台そろい踏みがナイスですね。
Posted by おむらいす at 2010年07月22日 22:19
おむさん、おひさしぶりです。
種山までの路線は残って、
朝夕は八代農高泉分校までの通学便ができるらしいので、
通学の最低限度の部分は残されるみたいです。
偶然3台揃い踏みを見られたのは、とても幸運でした。
大雨の中でしたが、写真撮らせてもらいました。
種山までの路線は残って、
朝夕は八代農高泉分校までの通学便ができるらしいので、
通学の最低限度の部分は残されるみたいです。
偶然3台揃い踏みを見られたのは、とても幸運でした。
大雨の中でしたが、写真撮らせてもらいました。
Posted by ちょんびん at 2010年07月23日 17:54