2010年09月05日
多良木
![多良木](http://img01.yoka-yoka.jp/usr/nishitetsu/20100816138-s.jpg)
![多良木](http://img01.yoka-yoka.jp/usr/nishitetsu/20100817016-s.jpg)
![多良木](http://img01.yoka-yoka.jp/usr/nishitetsu/20100817020-s.jpg)
多良木町の「多良木」です。中心地といっていいと思います。
![多良木](http://img01.yoka-yoka.jp/usr/nishitetsu/20100817017-s.jpg)
ゆめマートなんかも撮ってますが、
夜7時過ぎにやってきて、翌朝7時過ぎのバスで出発してしまうため、
開いているときに眺めることはありませんでした。
実際は、10時過ぎにも近所まで戻ってきたので、寄ろうと思えば寄れました。
多良木の交差点にあるコンビニ(サンクス)には、
バスで多良木に着いた晩飯、次の日の朝飯、古屋敷から戻って昼飯と、
3度もお世話になりました。合計で1000円ほどしか貢献してませんが。
そんなサンクスを写しこむの忘れました。
コンビニの見た目は、どこも一緒なので、よしとしましょう。
![多良木](http://img01.yoka-yoka.jp/usr/nishitetsu/20100817018-s.jpg)
![多良木](http://img01.yoka-yoka.jp/usr/nishitetsu/20100817068-s.jpg)
![多良木](http://img01.yoka-yoka.jp/usr/nishitetsu/20100817067-s.jpg)
交差点に戻ると、国道の両側からの道路看板の、
表示が違うのがよくわかりました。
南に行く道、岡原や槻木を抜けて、小林まで道が繋がったってことでしょうか。
![多良木](http://img01.yoka-yoka.jp/usr/nishitetsu/20100817021-s.jpg)
この写真の左側に、サンクスがあります。
駅までは徒歩3分くらいの距離なので、
中千足から浮羽の駅を眺めた時のように、
行き止まりの先に駅舎が見える風景を期待していたのですが、
夜、暗くなって初めてここに着いた前日は、
踏切も線路も見えず、ただ遠くまで道が延びているのは見えて、
「ええっ、多良木駅、めっちゃ遠い???」と驚きました。
実際は、踏切の脇に駅や温泉施設があって、歩いてもすぐ着きます。
旅行前の検索で、多良木駅前を出発したバスが、
次に停まるのは多良木だということは把握していました。
ところが、交差点の人吉側にバス停があったので、
「交差点付近の、何もないところに停まるんだろうね」と納得していたところ、
なーんと国道より手前の脇道を人吉側に走り、
前掲の湯前方面の多良木バス停に回り込んで停まりました。
いやぁ、芸が細かいです。
Posted by ちょんびん at 17:17
│産交バス