2010年09月06日
湯の前駅前
「湯前駅前」。
ここも産交バスの公式ページでは、「湯の前」と表記されています。
神の瀬とか、湯の前とか、宮原(氷川)とか、頑なです。
ちゅーか、検証・統一・更新するのが面倒なだけかもしれません。
湯前は湯前だと思いますけどね。
湯前駅前のバス停は、両方向とも駅前正面の通りにあります。
駅前はロータリー式に転回できそうなスペースがありますが、
人吉側から来たバスは、東側の通りへそのまま進んで本道に戻り、
古屋敷や湯山から来るバスも、逆のコースを辿って湯前駅前にたどり着き、
そのまま直進して国道に再合流していきます。
県境の町です。駅舎の前には西米良村営バスが発着しています。
昔から時刻表や地図を眺めて、村所という場所には憧れがありました。
福岡に住んでいた私にとっては、
人吉が遠く、宮崎も遠く、そこから支線で行く湯前や杉安も遥かに遠いのに、
そんな場所を県境を越えて、聞いたこともない村を通ってバスが繋いでいることに、
ロマンを感じていたのです。
実際にそこに行って、その想いを遂げることは大事なのでしょうが、
まま落胆することもあり、満足したとしても永遠に続くことはなく、
充足した欲求は常に新しく別の方向に向かうのを確認するだけなのですが、
それでも人は、少なくとも私は、旅を続けます。
Posted by ちょんびん at 17:17
│産交バス