2010年11月27日
高浜上河内
「上河内」。天草の西岸を走るバス路線の終点です。
バスの行先は、高浜上河内と表示されていますが、
バス停の近くは、折り返し場もなく、住宅が立ち並ぶだけの狭い道。
高浜の集落の南端という感じで、バスは回送として走り去ります。
ちょっと坂を登ったところに転回スペースがあるので、すぐ帰ってきました。
富岡港へすぐ戻るバスがあるので、てっきり折り返しかと思っていましたが。
白鶴浜のほうは、すこし住宅も多くて、ひとけがあります。
ひとけって漢字で書くと、人気「にんき」と区別ができなくて、
どう書いたらいいのか迷いません?
北から来たバスはここ上河内が終点。
南から来るバスはここから3つ北に戻った白鶴浜が終点で、
両側からの路線が町内の中心部だけ重複して走る形態になっています。
といっても、短距離だけバスに乗るお客さんは稀なのか、
白鶴浜へのこのバスに、上河内から乗ろうとしたら、
「白鶴浜で終点ですけど、いいんですか?」と怪訝な顔をされました。
歩いて行くには、ちょっと距離があると思うんですけど、
田舎に行くと、歩くのも覚束ないように見える年配女性が、
当然のように長距離を徒歩移動してるシーンに出会いますので、
町内だけバスに乗るなんてとんでもない、って感覚なのかもしれません。
あくまでバスは、河浦や下田・本渡への長距離移動手段なのでしょうか。
こういうことも毎回のように思いますが、答が出ることもなく。
Posted by ちょんびん at 17:26
│産交バス
この記事へのコメント
こんばんは!
確かに「人気」は、ワケわからなくなりますよね!(;^_^A
考えてみましたが、「人」と「気」の間に「っ」を入れてみるとどうでしょう?
これなら、見分けがつくかと…多分、大丈夫です、これで。(^o^;)
確かに「人気」は、ワケわからなくなりますよね!(;^_^A
考えてみましたが、「人」と「気」の間に「っ」を入れてみるとどうでしょう?
これなら、見分けがつくかと…多分、大丈夫です、これで。(^o^;)
Posted by あかずきんくん at 2010年11月27日 21:12
こんばんは。
人っ気、ふだん使われます?
私のしょうもない悩みに、お付き合いありがとうございます。
けっこう、ブログを書いている最中で、
文字変換の具合とか、悩まされることって多いんですよね。
無精せずに、人の気配って書けば解決するんでしょうけど、
1行の文字数をなるべく均一にできないか、という拘りがあり、
なるべく同じ言葉を並べない、という取り決めもあり、
事あるごとに自分の縛りに苦しめられておりますw
人っ気、ふだん使われます?
私のしょうもない悩みに、お付き合いありがとうございます。
けっこう、ブログを書いている最中で、
文字変換の具合とか、悩まされることって多いんですよね。
無精せずに、人の気配って書けば解決するんでしょうけど、
1行の文字数をなるべく均一にできないか、という拘りがあり、
なるべく同じ言葉を並べない、という取り決めもあり、
事あるごとに自分の縛りに苦しめられておりますw
Posted by ちょんびん at 2010年11月28日 21:58