地元の西鉄バスを中心に、いろいろな地域のバス路線風景を記録していましたが、当方都合により過去記事は非公開になりました。西鉄以外の地域にもすぐ行きたくなるので、どこかで「九州路線バスの旅」とでも改名しようかと揺らいだこともありましたが、たぶんずっと「西鉄」の名前を消さずにいると思います。最終的に回帰するのは地元ってことでしょうか。でも子育てが終わったらどこかに移住したい気持ちもありますね。

2011年01月05日

菊池ヶ丘

正月の平日休み、日田~耶馬渓は大雪。
高速は、筑後小郡~湯布院が通行止め。


菊池ヶ丘
ということで、「菊池ヶ丘」。近くの幸せw


菊池ヶ丘

七隈小学校。
いまバス停が新設されれば、小学校前という名前になりそうな場所です。


菊池ヶ丘菊池ヶ丘
道路が整備されて、車で通ることばかりだと、ここが丘だという意識も薄れます。
小学生の頃は、菊池神社まで歩いて初詣に来たこともありましたが。


菊池ヶ丘
で、平日数本だけのバス。久しぶりにお目にかかります。



同じカテゴリー(福岡青)の記事画像
早良営業所発野芥駅前ゆき
室見団地202扇町廃止
姪浜駅南北口
復刻愛宕浜9002野方台
復刻愛宕浜9002南金武
復刻愛宕浜9002椎原曲渕
同じカテゴリー(福岡青)の記事
 早良営業所発野芥駅前ゆき (2024-01-20 17:17)
 室見団地202扇町廃止 (2022-07-09 07:07)
 姪浜駅南北口 (2022-05-11 07:07)
 復刻愛宕浜9002野方台 (2021-08-27 17:17)
 復刻愛宕浜9002南金武 (2021-08-26 17:17)
 復刻愛宕浜9002椎原曲渕 (2021-08-25 17:17)

Posted by ちょんびん at 17:17 │福岡青
この記事へのコメント
まず、雨の日にも関わらず撮影お疲れ様です。

すごく懐かしいです。
その近くの大学を卒業しましたので、その辺ももちろん通ってるところです。

確か西南分校前の裏手あたりに豚万屋さんがあったと思ったのですが
今でもあるんでしょうかねぇ?店の名前を忘れて調べれない状況ですが。

ちょんびんさんなら知ってるかもと思い、書いてみます。
もし心当たりがあれば店の名前をピックアップしてもらえたら探してみます。
Posted by George at 2011年01月06日 06:55
こんにちは。

丘といえば,七隈,飯倉,小田部です。低めの山ともいえるでしょうか?
七隈の丘と飯倉の丘は,国道 263号(荒江逢坂〜飯倉)で人工的に分断されました。
昔から平野なのは,県道 558号沿線(原など)くらいでしょうか?小田部の丘と飯倉の丘の間にすっぽりとできています。

地形はその土地の歴史を物語るので,個人的には大切にしてほしいです。
Posted by 原住民 at 2011年01月06日 11:26
それにしても3番も分割したほうがいいと思います。。1番や2番もそうですがこのバス停をはじめ西部運動公園などごくわずかな本数しかないところも幹線と同じ番号では曖昧になってしまうもので姪浜の1番を天神方面のみにしてほかは91番などの空き番で代用という方法もいいかもしれません。

それにしてもこの線もいつかは過去のものになってしまうのでしょうか。。
Posted by ちくしの疾風 at 2011年01月06日 11:30
>Georgeさん
一般的な価値観では、
「雨なのに何を阿呆なことを」
ということになるかと存じますw

ここは今でもよく通るんですが、
すいません、ぶたまん屋、知りません。
西南分校のあたりは、写真の711と焼肉屋以外は、
神戸サンド屋があるくらいで、
外食産業不毛の地かと思ってました。
Posted by ちょんびん at 2011年01月06日 14:28
>原住民さん、こんにちは
地名をあたらめて見直して、気づかされることもありますね。
飯倉は地形由来ではないのでしょうが、
七「隈」は小高いからでしょうし、荒「江」や「原」は低地な感じがします。
茶山や金山も、歩いてみると十分に「山」ですし。

そして、旧道は丘の稜線部分を走り、
治水がそれなりにできるようになった時代になって初めて、
現在の263号のような、谷底に近い部分に、
幹線道路を設けることができたという歴史も感じられます。
地形も地名も、原型を留めないような改変はやめてもらいたいと、
私も思います。
Posted by ちょんびん at 2011年01月06日 14:35
>ちくしの疾風さん

さらに手前で曲がる星の原団地も「3」ですし、
福大前行きは、一般的な通勤需要と逆方向ですし、
敢えて手間をかけて変更するほど本数もないですし、
そのままでいいんじゃないですかね。
Posted by ちょんびん at 2011年01月06日 14:39
そうですね。
確かに干隈三叉路まで出たら少しお店が増えてくるんですけどね。
もしわかったらご一報ください。
過去に食べたことあるのですが、店の名前も正確な場所も忘れてしまったもので。
Posted by George at 2011年01月07日 19:20
場所のほうがわからないのが痛いですね。
ある程度のロケーションがわかれば、
実際に行って探してみられる距離なんですけどね。

何かわかりましたら、また載せます。
Posted by ちょんびんちょんびん at 2011年01月09日 00:29