2011年02月01日
太刀浦

北九州市、門司の端のほう、「太刀浦」です。

終点ですが、往復運用でないダイヤがあるので、

バスは、回送で去って行きます。

おふたりの降車客。


バス停のそばに、鳥居。

折り返しスペース、広め。

道はこの先にも続きます。
県道はこちらの峠越えの道なんですが、立体構造になっていて、
この下に白野江方面へのバイパストンネルが延びています。

太刀浦、といいつつ現在のここは高台で
海ははるか遠くにかすかに見えます。
さて、ここまでのバス、どうなりますでしょうか。
そんなことを考えつつ、田野浦まで歩きます。
Posted by ちょんびん at 17:17
│北九州
この記事へのコメント
うげ、太刀浦にまでPKGスマートループが入るんですか・・・ 今はこいつは94・95・96に固定のようですけどね。
Posted by そーらん at 2011年02月01日 22:21
,これ、喜多久と同じ日でして、今年の1月8日です。
喜多久や白野江に中型が入ってましたし、
何か特殊運用が起こる原因があったのかもしれません。
私にはちっともその非日常性がわかんないんですが、
こういう反応をしていただくと、レアなものに接してたことがわかって、
なんか嬉しいもんですね。
喜多久や白野江に中型が入ってましたし、
何か特殊運用が起こる原因があったのかもしれません。
私にはちっともその非日常性がわかんないんですが、
こういう反応をしていただくと、レアなものに接してたことがわかって、
なんか嬉しいもんですね。
Posted by ちょんびん
at 2011年02月01日 23:07

はじめまして、太刀浦の一住人ですw
西鉄バスですが、残念ながら9月末を持って廃線となりました…。
太刀浦埠頭入口まではバスが来るんですがね…。
西鉄バスですが、残念ながら9月末を持って廃線となりました…。
太刀浦埠頭入口まではバスが来るんですがね…。
Posted by 名乗るほどではないです at 2011年11月21日 22:38
こんばんは。まあそう言わず、名乗ってくださいませ(笑)。
1バス停だけの廃止、転回スペースの維持が、
そんなに負担だったの?と思わせますね。
1バス停だけの廃止、転回スペースの維持が、
そんなに負担だったの?と思わせますね。
Posted by ちょんびん at 2011年11月22日 19:39