2011年05月04日
池の下(ウトグチ瓦窯展示館前)
「池の下」。
この「池」というのは、白水池のことかと思いますが、
白水池からはかなり離れています。
「49」の観晴が丘方面が廃止になって、このバス停も消えましたが、
博多南駅~大土居のスジのほうにも池の下バス停がありますので、
廃止になっても思い入れが薄くなってしまいます。
廃止に際して、観晴が丘「49」の沿線を歩きましたが、
この辺のマンション、規模がどれも大きいように思います。
そういう意味では、周辺人口は申し分ないはずなんですが、
バスの利用には繋がらなかったんですよね。
距離感的には、博多南駅まで奥さんが送って、
そこから新幹線で博多方面、てな通勤需要が多いんでしょうか。
大橋までバスで行くのは、遠いなあ、って気持ちになりますね。
そこから電車に乗り換えて天神まで通勤するのは大変そうです。
自宅と職場徒歩2分に慣れてしまった私は、尚更そう感じます。
博多南駅からは、春日市のバス「やよい」で帰ってこられますが、
逆周りのルートが違うため、博多南駅に直通で行けない「ウトグチ瓦窯展示館前」。
博多南駅までバスで行きたければ、「2」の通りまで出なさい、ということです。
Posted by ちょんびん at 17:17
│二日市