地元の西鉄バスを中心に、いろいろな地域のバス路線風景を記録していましたが、当方都合により過去記事は非公開になりました。西鉄以外の地域にもすぐ行きたくなるので、どこかで「九州路線バスの旅」とでも改名しようかと揺らいだこともありましたが、たぶんずっと「西鉄」の名前を消さずにいると思います。最終的に回帰するのは地元ってことでしょうか。でも子育てが終わったらどこかに移住したい気持ちもありますね。

2011年04月15日

やまと旅館入口

やまと旅館入口やまと旅館入口
平山温泉への新路線、終点は道端の未舗装の空き地。
このために整地されたのではなく、
バスが待機・転回できる場所を探したら、ここだったという感じ。

温泉施設を利用して、来た便で帰れるように、
平山温泉で2時間の休憩が取ってありますので、
交差点で切り返して、道路上で待機というわけにいかなかったのでしょう。


やまと旅館入口
ということでバス停も、「やまと旅館入口」という名前で、


やまと旅館入口
やまと旅館は、この奥にある温泉旅館なのですが、
確かに「前」とつけるほど近くはないのです。

それでも始発便が到着するときには、
旅館の関係者と思われる女性がバスを待っていて、
乗客をそのまま誘導して連れて行きましたので、
バスの終点になる、という集客効果は期待できるのかもしれません。


やまと旅館入口
そういえばこのバス、平小城に着いたときも、
近くの温泉施設の人たちが出迎えをされてましたし、
福岡県側からのバス路線に対する思い入れは、
私が考えるより強いのかなあ、感じます。

平山温泉や大分九重の筋湯温泉は、
これから湯布院や黒川のような注目を集めそうな空気があり、
それは地元の方々からすると、経済効果が楽しみなのでしょうが、
長閑で豊かな雰囲気が損なわれなければいいが、と多少心配でもあります。


やまと旅館入口
てなことを考えつつ、いつものようにバス停を記録していると、
南関方面から産交バスが走ってくるではありませんか。
産交と堀川のコラボは初めてではないですが、
こんな構図で撮れなくても、という偶然の産物です。


やまと旅館入口
堀川バスが着いてすぐ、このように産交バスが走ってくるということは、
八女福島から山鹿へ向かう場合、平小城でちょうどの乗換ができるようです。

鹿北道の駅を通過するときも、産交バスが待機していましたので、
そちらで乗り継ぐこともできそうですが、
1日乗車券でどこまでも行ける堀川バスですので、
道の駅→山鹿BCは570円、平小城→山鹿BCは220円と差がありますし、
往復するなら、平山温泉界隈まで来るのがお得です。



同じカテゴリー(堀川バス)の記事画像
西鉄柳川2020
井延
八女IC(インターチェンジ)
道の駅たちばな循環バス実証実験
下長尾(堀川)
大宝自動車ほたるの館前
同じカテゴリー(堀川バス)の記事
 西鉄柳川2020 (2022-04-07 07:07)
 井延 (2022-01-31 07:07)
 八女IC(インターチェンジ) (2022-01-14 07:07)
 道の駅たちばな循環バス実証実験 (2021-10-28 07:07)
 下長尾(堀川) (2021-05-28 17:17)
 大宝自動車ほたるの館前 (2020-08-08 07:07)

Posted by ちょんびん at 07:07 │堀川バス
この記事へのコメント
平山温泉行き、私が乗ったときは別の車両で、方向幕が用意されておらず、久留米競輪バスと同じように紙張りで「平山温泉」と書かれているだけでした。それでも、写真の車両では方向幕が用意されていて何よりです。
写真の車両、広川線に久留米線、そして辺春線と、大活躍しています。

平山温泉は、今月から地元の観光協会が観光バス会社に委託をして博多駅から会員制ツアーバスを出しているほどなので、八女から来る堀川バスもひっくるめて対福岡需要の掘り起こしにも力を入れ始めたのかもしれません。
うまくって、そのうち羽犬塚駅や船小屋駅から直通バスを出すくらいまでになればいいですね。
Posted by Salam817 at 2011年04月15日 19:43
私が乗ったのは写真の9131で、
すれ違った午後便は9143だったと思いますが、
どっちも幕が準備されてました。ほかの運用もあるんですね。

平山温泉に新幹線と乗り換えで行くなら、
筑後船小屋か新大牟田なんでしょうが、
新幹線沿線の人たちに、乗り換えてまで平山温泉に行く、
という動機付けをさせるのは、どうしたらいいんでしょう。

とりあえず、堀川の既存路線もあるということで、
羽犬塚か、もしくは久留米からの直行便を期待したいと思います。
Posted by ちょんびん at 2011年04月16日 09:00