地元の西鉄バスを中心に、いろいろな地域のバス路線風景を記録していましたが、当方都合により過去記事は非公開になりました。西鉄以外の地域にもすぐ行きたくなるので、どこかで「九州路線バスの旅」とでも改名しようかと揺らいだこともありましたが、たぶんずっと「西鉄」の名前を消さずにいると思います。最終的に回帰するのは地元ってことでしょうか。でも子育てが終わったらどこかに移住したい気持ちもありますね。

2011年05月18日

下大王寺

下大王寺
宗像コモンの公園通り二丁目から、「下大王寺」へ抜けます。
直線距離はそんなに遠くないのですが、地形的に丘をひとつ越えることになり、
途中に開発途上の道なんかを敢えて通ったりして、距離感を狂わせます。


下大王寺下大王寺
廃止検討対象になっている、大王寺経由の途中バス停です。


下大王寺下大王寺
確かに、公園通りのバス停まで歩くには距離があり、
またこちらも、下大団地など住宅地もあるので、
経由地を2系統に分けたのも肯ける状況ではあります。
それから、大王寺という地名にはなんとなく風格がありますので、
旧来の集落を無視して新興住宅地を経由するとは何事ぞ、
なんて地域の重鎮が憤慨している図が妄想できたりもします。

でも正直なところ、1路線でいいんじゃないの、
ってのが今の私のテンションです。
何か少しの外的インパクトを要因として、すぐ変わる可能性もありますが。



同じカテゴリー(宗像)の記事画像
西鉄新宮駅前
津屋崎浜
神湊波止場2018
舞の里五丁目南北
城山峠
赤鳥居
同じカテゴリー(宗像)の記事
 西鉄新宮駅前 (2021-07-05 07:07)
 津屋崎浜 (2019-12-13 17:17)
 神湊波止場2018 (2019-09-09 07:07)
 舞の里五丁目南北 (2019-07-30 07:07)
 城山峠 (2018-10-09 17:17)
 赤鳥居 (2018-10-08 17:17)

Posted by ちょんびん at 07:07 │宗像