地元の西鉄バスを中心に、いろいろな地域のバス路線風景を記録していましたが、当方都合により過去記事は非公開になりました。西鉄以外の地域にもすぐ行きたくなるので、どこかで「九州路線バスの旅」とでも改名しようかと揺らいだこともありましたが、たぶんずっと「西鉄」の名前を消さずにいると思います。最終的に回帰するのは地元ってことでしょうか。でも子育てが終わったらどこかに移住したい気持ちもありますね。

2011年07月18日

目覚町

目覚町
ココウォーク茂里町から、


目覚町
ひとつ東の通りへ。


目覚町
県営バスと長崎バスの共同バス停、目覚町。
写真奥の分岐から、斜面側に狭い道を進むのが、立山方面。
これから乗る方向です。


目覚町目覚町
長崎市は坂道が多いので、自転車はあまり活用できず、
バイク保有者が圧倒的に多い、てな知識は持っていますが、
実際に2軒並びのバイクショップなんか見ると、ほほう、と思います。



同じカテゴリー(長崎バス)の記事画像
早坂長崎短期大学神崎鼻口太田尾
木鉢二丁目
無線中継所前
時津プレミアムライナー
前田河内
大見崎
同じカテゴリー(長崎バス)の記事
 早坂長崎短期大学神崎鼻口太田尾 (2024-01-24 20:00)
 木鉢二丁目 (2024-01-23 23:58)
 無線中継所前 (2024-01-19 17:17)
 時津プレミアムライナー (2024-01-19 07:07)
 前田河内 (2023-03-27 21:07)
 大見崎 (2022-06-08 19:49)

Posted by ちょんびん at 17:17 │長崎バス