地元の西鉄バスを中心に、いろいろな地域のバス路線風景を記録していましたが、当方都合により過去記事は非公開になりました。西鉄以外の地域にもすぐ行きたくなるので、どこかで「九州路線バスの旅」とでも改名しようかと揺らいだこともありましたが、たぶんずっと「西鉄」の名前を消さずにいると思います。最終的に回帰するのは地元ってことでしょうか。でも子育てが終わったらどこかに移住したい気持ちもありますね。

2011年07月23日

長崎駅前の夕暮れ

長崎駅前の夕暮れ長崎駅前の夕暮れ長崎駅前の夕暮れ
「長崎駅前」に戻って、午前中に撮り損ねた「長崎駅前東口」。


長崎駅前の夕暮れ長崎駅前の夕暮れ
長崎に来たので、押さえておくのがお約束「女の都団地」w
大波止と市役所、両経由。
「おんなのみやこ」ではなく「めのと」と読む、ただの地名です。
わかっていても字面にインパクトがあります。


長崎駅前の夕暮れ
このサイズのバスが、あの道をはしるんだよなぁ、という「2」西町経由。


長崎駅前の夕暮れ
樫山。


長崎駅前の夕暮れ
福岡へ戻るバスの時間になったので、交通会館へ。
行きは出島道路経由でしたが、帰りは昭和町経由で。


長崎駅前の夕暮れ
乗り場への地下通路には、
九州横断バスが長崎まで来ていた頃の名残がありました。

第一回長崎訪問は、これにて終了です。



同じカテゴリー(長崎県営バス)の記事画像
諫早バスターミナル
多良見大浦
県界夕刻
下川頭(しもこうがしら)
三つ山口
西山木場
同じカテゴリー(長崎県営バス)の記事
 諫早バスターミナル (2022-05-15 00:00)
 多良見大浦 (2022-03-17 12:12)
 県界夕刻 (2022-03-15 21:18)
 下川頭(しもこうがしら) (2022-01-17 07:07)
 三つ山口 (2022-01-10 07:07)
 西山木場 (2022-01-09 07:07)

Posted by ちょんびん at 07:07 │長崎県営バス