2011年09月24日
旭団地

那珂川営業所~西畑大山の「9」が廃止になったあと、
現在はコミュニティバスが走っていますが、
その路線になってから立ち寄るようになった、「旭団地」。

道幅と斜面の関係で、西鉄の中型では通行が困難だったのかもしれません。

現在の車両はハイエースなので、特に支障もなく走っています。

バス停すぐ上の交差点で、大山方面と南面里方面が分岐します。
かわせみは、道が分かりづらい住宅地の中で、
このような案内看板を設置して、運転士さんを誘導しています。
小さい頃は、バスの運転士さんが道を間違えないのは当然と思っていて、
それが凄いことと感じることもありませんでしたが、
現在のかわせみを運行しているのは、西鉄バス二日市、月の浦の方々。
たまにしかかわせみを担当しない人もいるでしょうし、
こうやって道案内があるほうが合理的だよなあ、と感じるようになりました。
西鉄のバス車内でもいつからか、「この先、左に曲がります。ご注意ください」というような、
運転士さんに対する注意喚起のアナウンスが流れていますが、
乗客にとっても利のあるものですし、よいアイデアだと思います。
ちなみにこの写真、右が西で、左が南、ということは今向いているのは南西?
と考えられるかもしれませんが、右に曲がると西畑、左に曲がると南面里で、
方角ではなく行先の地名を指しているものと思われます。

こっち、井尻・南面里方面は、確かに真南ですが、

西畑・大山へは、最終的には西に向かって走りますが、
この交差点からはほぼ真北に住宅地を横切るルートです。
Posted by ちょんびん at 07:07
│二日市