2011年09月14日
健康福祉センター入口

「健康福祉センター入口」。

非常に珍しいロケーションにバス停があると思います。体育館の壁際。
しかも、この写真向かって奥が長洲町内なので、
バス停がある側から乗車するのは、福祉センター行きです。

向かい側の造船場が、バス停付近からも見通せまして、

バスは体育館の陰から、船の前に飛び出すように現れます。
Posted by ちょんびん at 17:17
│産交バス
この記事へのコメント
お~! 非常に素晴らしいロケーションです。体育館の脇から飛び出すだけでも魅力的なのに、それに造船所までバックに付くとは最高です!
今週の長洲ゆきが俄然楽しみになりました♪
今週の長洲ゆきが俄然楽しみになりました♪
Posted by ハンズマン at 2011年09月14日 22:12
今週に行かれるんですね。ネタバレ失礼。
私はこの海沿いの区間が、循環路線のハイライトだと思いますが、
ハンズマンさんがまた、新しい魅力を見つけてくれるのではないかと、
素敵な写真を期待しています。
私はこの海沿いの区間が、循環路線のハイライトだと思いますが、
ハンズマンさんがまた、新しい魅力を見つけてくれるのではないかと、
素敵な写真を期待しています。
Posted by ちょんびん at 2011年09月14日 22:34
こんにちは!
産交サイトによると、他に内牧~赤水が廃止になるみたいですね。こちらは車帰など好きな停留所名が多いので、長洲の帰りに暗くなってでも停留所くらいは撮っておこうと思います。
長洲の記録ですが、なんか結局体育館から飛び出す所を撮りそうな気がしますが、何ヵ所かいい所を探してみます!
逆に北九州の記録をよろしくお願いします♪
産交サイトによると、他に内牧~赤水が廃止になるみたいですね。こちらは車帰など好きな停留所名が多いので、長洲の帰りに暗くなってでも停留所くらいは撮っておこうと思います。
長洲の記録ですが、なんか結局体育館から飛び出す所を撮りそうな気がしますが、何ヵ所かいい所を探してみます!
逆に北九州の記録をよろしくお願いします♪
Posted by ハンズマン at 2011年09月16日 10:23
赤水~内牧、そっちやったか!という感じです。
この前の日曜日、ファームランドまで行ったのに、
息子とアスレチックに興じてしまいました(爆)。
先週のうちに、リリースしておいてくれれば、
妻子を置いて、バスに乗りに行ったものを(笑)、
立野駅まで往復して、悦に入っておりました。
仕方ないので、明日行きます。
北九州は18日に行けたらいいなぁ、ということで。
ミリカローデンにも、ちょっと行きたかったりします。
19日は敬老の日なので、実家に帰らねばなりませぬ。
この前の日曜日、ファームランドまで行ったのに、
息子とアスレチックに興じてしまいました(爆)。
先週のうちに、リリースしておいてくれれば、
妻子を置いて、バスに乗りに行ったものを(笑)、
立野駅まで往復して、悦に入っておりました。
仕方ないので、明日行きます。
北九州は18日に行けたらいいなぁ、ということで。
ミリカローデンにも、ちょっと行きたかったりします。
19日は敬老の日なので、実家に帰らねばなりませぬ。
Posted by ちょんびん at 2011年09月16日 17:49