地元の西鉄バスを中心に、いろいろな地域のバス路線風景を記録していましたが、当方都合により過去記事は非公開になりました。西鉄以外の地域にもすぐ行きたくなるので、どこかで「九州路線バスの旅」とでも改名しようかと揺らいだこともありましたが、たぶんずっと「西鉄」の名前を消さずにいると思います。最終的に回帰するのは地元ってことでしょうか。でも子育てが終わったらどこかに移住したい気持ちもありますね。

2011年10月16日

西川診療所

西川診療所
「西川診療所」。
10月1日より、バスが通らなくなった場所です。


西川診療所
ダイヤ的に、ちょうどこの付近でバスがすれ違うことになっていて、


西川診療所
赤間からのバスを降りると、


西川診療所
すぐに赤間行きのバスがやってきました。


西川診療所西川診療所西川診療所 
「75」は、西川線という名前もついていましたし、
路線を代表する場所のように感じていましたが、
バスは東側の道を通るようになりました。

赤間~直方の路線は、福岡と北九州を繋ぐ重要な意味を持っていますので、
経路変更で新しい需要を喚起しようという姿勢は、喜ばしいことだと思います。
僅かな距離ではありますが、新路線の開通ですので、
早い時期にまた乗りたいと思います。「75」。
新しく、永瀬・くらじの郷という2つのバス停が設置されています。



同じカテゴリー(筑豊)の記事画像
見六
庄
西添田駅口
鯰田駅
毛勝
彦山駅
同じカテゴリー(筑豊)の記事
 見六 (2022-05-14 12:55)
  (2022-04-19 07:07)
 西添田駅口 (2022-04-18 07:07)
 鯰田駅 (2022-04-09 07:07)
 毛勝 (2022-03-19 09:09)
 彦山駅 (2022-03-14 07:07)

Posted by ちょんびん at 07:07 │筑豊