地元の西鉄バスを中心に、いろいろな地域のバス路線風景を記録していましたが、当方都合により過去記事は非公開になりました。西鉄以外の地域にもすぐ行きたくなるので、どこかで「九州路線バスの旅」とでも改名しようかと揺らいだこともありましたが、たぶんずっと「西鉄」の名前を消さずにいると思います。最終的に回帰するのは地元ってことでしょうか。でも子育てが終わったらどこかに移住したい気持ちもありますね。

2011年10月05日

浦中公園

浦中公園浦中公園
新門司福祉センターの隣、「浦中公園」。


浦中公園
バス停と住宅地の距離が近くなります。


浦中公園
公園と山側の道路の間に見えるのは、たぶん防波堤。
もともとの海岸線が、あそこだったということで、今歩いているのは海の上。


浦中公園
東部農協前まで、歩くのはちょっと、という距離がありますし、
浦中まで井の浦側からバスが来ていたのも納得、という住宅数です。


浦中公園
港の先に、新北九州空港への橋が見えています。



同じカテゴリー(北九州)の記事画像
曽根北町
山路ランプ入口
山ケ迫~頂吉越
弥生が丘団地入口
朽網
湯川
同じカテゴリー(北九州)の記事
 曽根北町 (2024-01-21 17:17)
 山路ランプ入口 (2023-10-28 12:04)
 山ケ迫~頂吉越 (2023-03-30 20:31)
 弥生が丘団地入口 (2022-04-02 13:13)
 朽網 (2022-03-01 07:07)
 湯川 (2022-02-28 07:07)

Posted by ちょんびん at 07:07 │北九州