地元の西鉄バスを中心に、いろいろな地域のバス路線風景を記録していましたが、当方都合により過去記事は非公開になりました。西鉄以外の地域にもすぐ行きたくなるので、どこかで「九州路線バスの旅」とでも改名しようかと揺らいだこともありましたが、たぶんずっと「西鉄」の名前を消さずにいると思います。最終的に回帰するのは地元ってことでしょうか。でも子育てが終わったらどこかに移住したい気持ちもありますね。

2012年01月23日

関門海峡フェリー小倉日明

関門海峡フェリー小倉日明関門海峡フェリー小倉日明
日明(ひあがり)港に到着。
ひあがり則ち干上がりで、干拓地ってことでしょうかね。


関門海峡フェリー小倉日明
彦島は、手の届きそうな場所にあります。


関門海峡フェリー小倉日明関門海峡フェリー小倉日明
設備としては、下関側と大差なく。


関門海峡フェリー小倉日明関門海峡フェリー小倉日明
乗客はほとんどが車で、あっという間に消えていき、


関門海峡フェリー小倉日明関門海峡フェリー小倉日明
船がまた、下関に戻っていくと、


関門海峡フェリー小倉日明関門海峡フェリー小倉日明
辺りには静寂が流れるのみ。


関門海峡フェリー小倉日明
中央卸売市場まで歩きます。
徒歩で来て船に乗っても、接続する交通機関はないので、
あくまでこのフェリーは車のためのもの。
関門橋や関門トンネルの代替としては、
十分に活用されなかったのが残念。



同じカテゴリー(北九州)の記事画像
曽根北町
山路ランプ入口
山ケ迫~頂吉越
弥生が丘団地入口
朽網
湯川
同じカテゴリー(北九州)の記事
 曽根北町 (2024-01-21 17:17)
 山路ランプ入口 (2023-10-28 12:04)
 山ケ迫~頂吉越 (2023-03-30 20:31)
 弥生が丘団地入口 (2022-04-02 13:13)
 朽網 (2022-03-01 07:07)
 湯川 (2022-02-28 07:07)

Posted by ちょんびん at 07:07 │北九州
この記事へのコメント
そうそう!明治時代までは干上り村だったんですよココ。

遠浅のため砂浜が干上がっていたらしいのですが、干拓地としての歴史は無いはずです。西鉄の前身の九軌が日明地先を埋め立てるまでは、ギリギリまで丘陵地帯が迫った青松白砂の海岸べりを電車が走っていたようですし。
Posted by ハンズマン at 2012年01月25日 03:05
あ、適当に推測したら、当たりました。干上がり。

現在の状況からは、遠浅の海を想像するのは難しいですが、
海岸線の路線電車は絵になる風景だったことでしょう。
Posted by ちょんびんちょんびん at 2012年01月25日 20:55