地元の西鉄バスを中心に、いろいろな地域のバス路線風景を記録していましたが、当方都合により過去記事は非公開になりました。西鉄以外の地域にもすぐ行きたくなるので、どこかで「九州路線バスの旅」とでも改名しようかと揺らいだこともありましたが、たぶんずっと「西鉄」の名前を消さずにいると思います。最終的に回帰するのは地元ってことでしょうか。でも子育てが終わったらどこかに移住したい気持ちもありますね。

2012年03月10日

水俣産交

水俣産交
産交バステリトリー南の果てのイメージ、


水俣産交水俣産交水俣産交
「水俣産交」。
実際は、人吉も同じような緯度でしょうから、
田野車庫あたりのほうが南にあると思われます。


水俣産交
営業所を出ると、


水俣産交
目の前が3号線。
ここは南国交通のバスも通る道です。


水俣産交
水俣の中心部へ向かって走り出します。
最近では、八代~水俣の長距離路線も、
ポンチョやリエッセが幅をきかせています。


水俣産交水俣産交
営業所の中も、小型バスが多いのは、なんとなく寂しいです。


水俣産交
目の前には旅館がありますが、
バス利用者がここに泊って、次の日に先を急ぐ、なんて時代があったのでしょうか。



同じカテゴリー(産交バス)の記事画像
樋合
葉木駅
坂本駅
久井原
川口二丁
上方原
同じカテゴリー(産交バス)の記事
 樋合 (2024-05-28 07:07)
 葉木駅 (2024-01-28 17:17)
 坂本駅 (2024-01-27 17:17)
 久井原 (2024-01-25 07:07)
 川口二丁 (2024-01-22 07:07)
 上方原 (2024-01-21 07:07)

Posted by ちょんびん at 17:17 │産交バス