地元の西鉄バスを中心に、いろいろな地域のバス路線風景を記録していましたが、当方都合により過去記事は非公開になりました。西鉄以外の地域にもすぐ行きたくなるので、どこかで「九州路線バスの旅」とでも改名しようかと揺らいだこともありましたが、たぶんずっと「西鉄」の名前を消さずにいると思います。最終的に回帰するのは地元ってことでしょうか。でも子育てが終わったらどこかに移住したい気持ちもありますね。

2012年03月29日

西区

西区
飛びぬけて道が狭い、というわけではないのですが、
そこそこの住宅の密集具合、道路の曲がり具合などが私の好みに合い、
何度乗っても楽しい、下津原経由。
3系統ある玉名~山鹿のうち、いちばん本数の少ない路線です。


西区
下津原の西側集落、購買店の前にバス停。


西区

名前はそのまんま、「西区」です。


西区
道がカーブしているため、バスがやってくると、
突然石垣から現れるように出てきます。


西区
県道が並行して走っていて、こちらの旧道を通るのは、
わずかな地元の人たちとバスだけなのか、
けっこう勢いのある速度で疾走していきます。


西区西区
近くに湧水もあります。バスで訪問するのは、なかなか難しいですが。



同じカテゴリー(産交バス)の記事画像
樋合
葉木駅
坂本駅
久井原
川口二丁
上方原
同じカテゴリー(産交バス)の記事
 樋合 (2024-05-28 07:07)
 葉木駅 (2024-01-28 17:17)
 坂本駅 (2024-01-27 17:17)
 久井原 (2024-01-25 07:07)
 川口二丁 (2024-01-22 07:07)
 上方原 (2024-01-21 07:07)

Posted by ちょんびん at 17:17 │産交バス