地元の西鉄バスを中心に、いろいろな地域のバス路線風景を記録していましたが、当方都合により過去記事は非公開になりました。西鉄以外の地域にもすぐ行きたくなるので、どこかで「九州路線バスの旅」とでも改名しようかと揺らいだこともありましたが、たぶんずっと「西鉄」の名前を消さずにいると思います。最終的に回帰するのは地元ってことでしょうか。でも子育てが終わったらどこかに移住したい気持ちもありますね。

2012年05月03日

室見が丘

室見が丘室見が丘室見が丘室見が丘
「室見が丘西」。


室見が丘室見が丘室見が丘
「室見が丘中央」。


室見が丘室見が丘
室見側からの坂道を登る途中が、「室見が丘三丁目」。
そのまま直進すれば金武営業所ですが、
全てのバスが室見が丘入口を経由する経路選択のため、
こちらは、「19」や「201」が通りません。


室見が丘室見が丘
曲がって、


室見が丘室見が丘室見が丘室見が丘
片側がまだ未開発のため、福岡市内が一望できる場所に「室見が丘二丁目」。


室見が丘
四箇田団地」。方面表示になってしまいました。



同じカテゴリー(福岡青)の記事画像
早良営業所発野芥駅前ゆき
室見団地202扇町廃止
姪浜駅南北口
復刻愛宕浜9002野方台
復刻愛宕浜9002南金武
復刻愛宕浜9002椎原曲渕
同じカテゴリー(福岡青)の記事
 早良営業所発野芥駅前ゆき (2024-01-20 17:17)
 室見団地202扇町廃止 (2022-07-09 07:07)
 姪浜駅南北口 (2022-05-11 07:07)
 復刻愛宕浜9002野方台 (2021-08-27 17:17)
 復刻愛宕浜9002南金武 (2021-08-26 17:17)
 復刻愛宕浜9002椎原曲渕 (2021-08-25 17:17)

Posted by ちょんびん at 07:07 │福岡青
この記事へのコメント
福岡に帰りたくなりました、現在GW中で嫁と息子だけが帰ってます
Posted by なかの at 2012年05月03日 07:12
誰も阻む人はいませんので、ぜひ帰ってきてください(笑)。

支障があるとすれば、予算的な御都合くらいのものでしょうか。
私は週末バスに乗らなくなったら、
「ああ、こんなにもお金使わなくても生きていけるんだ」
というくらい、消費活動が減りました。

その分、うちの米の減りが目に見えて速くなってるらしいですが。
Posted by ちょんびん at 2012年05月03日 17:43