地元の西鉄バスを中心に、いろいろな地域のバス路線風景を記録していましたが、当方都合により過去記事は非公開になりました。西鉄以外の地域にもすぐ行きたくなるので、どこかで「九州路線バスの旅」とでも改名しようかと揺らいだこともありましたが、たぶんずっと「西鉄」の名前を消さずにいると思います。最終的に回帰するのは地元ってことでしょうか。でも子育てが終わったらどこかに移住したい気持ちもありますね。

2012年08月13日

甘木川

甘木川甘木川
川の袂に待合所が佇む「甘木川」。架かる橋も甘木橋。


甘木川甘木川
ですが、流れている川は、小石原川。


甘木川

ここより二日市方面で、現状はすでに朝倉市に入っているのですが、
市町村区分がもっと小さかったころは、この川を境界として、
これより先が甘木、という位置づけだったのではないかと推測します。


甘木川甘木川
バス停の周囲には、何軒か店の跡があって、
人が集まる場所だった名残が感じられます。
車社会の現在は、特にここで停まらなければならない人もいないのでしょうが。


甘木川
バスの本数は、まだまだよく頑張っている、といえるでしょう。



同じカテゴリー(二日市)の記事画像
下大利駅
雪の甘木川
太宰府高校直行
愛宕浜5720ぐりーん 秋月
愛宕浜5720ぐりーん 西鉄二日市
西鉄二日市駅
同じカテゴリー(二日市)の記事
 下大利駅 (2022-01-23 07:07)
 雪の甘木川 (2021-08-05 07:07)
 太宰府高校直行 (2021-07-30 07:07)
 愛宕浜5720ぐりーん 秋月 (2021-05-27 07:07)
 愛宕浜5720ぐりーん 西鉄二日市 (2021-05-22 07:07)
 西鉄二日市駅 (2021-02-22 07:07)

Posted by ちょんびん at 07:07 │二日市