2021年10月11日
大久保トマト

トマトの発色が鮮やかです。このような農産物待合所ができたのはそんなに最近でもないはずで、
つまりは作りっぱなしではなく、ちゃんと定期的なメンテナンスがおこなわれていると。

長崎県営バス、大久保。

朝の通勤通学を手厚く。まあ18時台まで都心向けがあれば、そんなもんかと。

艶やかです。

葉っぱたくさん。

20時を過ぎてから、諫早を出られるのはなかなか遅くまで走ってます。

長崎県営バス、大久保。

朝の通勤通学を手厚く。まあ18時台まで都心向けがあれば、そんなもんかと。

艶やかです。

葉っぱたくさん。

20時を過ぎてから、諫早を出られるのはなかなか遅くまで走ってます。
2021年10月10日
2021年10月09日
小深井ミカントマト

柑橘。

開口部が広いのは、ちょっと間が抜けたような。

小深井。

反対側はトマト。そして海。

横の住宅より高いところに道路。

葉だけでなく茎もあります。目・鼻・歯と芽・花・葉って語源は一緒ですかね。

階段の下には葡萄も。

古いバス。

国道からはこんな感じで見えています。
2021年10月08日
2021年10月07日
平原メロンイチゴ

海まで数メートルの距離にメロン。

県営バス平原。

メロン。

郊外方面はイチゴ、そして果物バス停の一覧。

近くで見ると、つぶつぶがけっこうインパクトあります。

ときめきフルーツバス停通り、だそうです。踊らされてます。
2021年10月06日
2021年09月18日
井崎

旧小長井町のバス停待合室、果物を模ったものは全て撮影しているはずなので、
そのうち一覧化できるのではないでしょうか、といろいろなことを途中で放置しています。

海の向こうに雲仙。

ここは長崎県営バスの井崎バス停。

諫早に毎時1本ほど。


海の向こうに雲仙。

ここは長崎県営バスの井崎バス停。

諫早に毎時1本ほど。

反対側は県界まで。


諫早方面はメロン。

バス停の風景としてかなりの非日常。

メロンの斜向かいがイチゴです、って文法が合ってるのに意味が分からない文章。

さらに、その間に長崎県営バスを挟んでおきます。
2021年09月02日
川頭(こうがしら)

終点のロータリー、待機するバス。運転士さんが運転席から移動されない場合は、
煩わすことがないように遠くからバスを眺めている小心者。

こういうことです。

川頭。こうがしらですがかわあたまで変換してます。

日祝日はお休み、平日は均等に。

バス停。

巡回する転回場。

こういうことです。

川頭。こうがしらですがかわあたまで変換してます。

日祝日はお休み、平日は均等に。

バス停。

巡回する転回場。

街へ向けて出発します。
2021年09月01日
サンライト杷木通過へ

令和3年4月から、サンライト号が杷木バス停を通過します。

大分と長崎を5便。

サンライト号はもともと、平日も日祝も同じダイヤです。

高速が平日ダイヤに寄せているのは、普段が平日のほうが少ないからでしょうか。

大分にも行けました。

長崎にも。

二日市とか、

西鉄としては特殊な経緯のバス。

こちらは最後のほうの西工。

赤バス。

E高。

長崎バスのこの姿は、もう見られません。

大分へ。

真ん中に待合室という形式。

路線車と、

高速車が頻繁に交錯します。
2021年08月25日
高速宇美休止

長崎県営バスを宇美で降りられなくなりました、3月から。

金銭的にも時間的にも長崎から乗る余裕がなく、基山からの1区間のみの惜別。

お世話になりました。

九州産交も掲げられていますが、ぎんなん号はすでに廃止されておりまして、

21年の3月時点で、20年のお盆告知が貼られていることから、いろいろと察してみたり。

バス停仕様は、それほど特別とも思えません。
側線と本線の間に植込みがあるあたり、豪華仕様のほうかと思います。

反対側へ徒歩移動。

バス利用の方以外は以下略。

高速バスのりば。

日本においてほどんどの場合、バスは右に向かって走りません。

出島号が運行を再開したものの、高速宇美バス停はほどなく廃止と。

長崎県営バスだけになっているあたり、こちらのほうは更新されていますね。

時刻表の扱いが、

よろしくないことで。

宇美で「三菱造船休日運休」の影響は受けなさそうですが。

待合室も更新しようとした形跡があります。

バス停も、

新しくなってますね。残念なことです。

反対側へ徒歩移動。

バス利用の方以外は以下略。

高速バスのりば。

日本においてほどんどの場合、バスは右に向かって走りません。

出島号が運行を再開したものの、高速宇美バス停はほどなく廃止と。

長崎県営バスだけになっているあたり、こちらのほうは更新されていますね。

時刻表の扱いが、

よろしくないことで。

宇美で「三菱造船休日運休」の影響は受けなさそうですが。

待合室も更新しようとした形跡があります。

バス停も、

新しくなってますね。残念なことです。