地元の西鉄バスを中心に、いろいろな地域のバス路線風景を記録していましたが、当方都合により過去記事は非公開になりました。西鉄以外の地域にもすぐ行きたくなるので、どこかで「九州路線バスの旅」とでも改名しようかと揺らいだこともありましたが、たぶんずっと「西鉄」の名前を消さずにいると思います。最終的に回帰するのは地元ってことでしょうか。でも子育てが終わったらどこかに移住したい気持ちもありますね。

2014年07月10日

石灯籠いづろ

石灯籠いづろ
鹿児島の路線を把握していないので、
どのくらいの頻度で走るものなのかもわからないまま。
ただ朝バスを降りて最初に目に入ったバスを撮影。上川内行き。


石灯籠いづろ
次に乗るのは垂水鹿屋方面の直行バス。
時間があるので、逍遥していたところ、見つけたのが「いづろ」。


石灯籠いづろ
これが名前の由来となった石灯籠なのか、
先に名前が残っていたので復刻されていたものなのか。


石灯籠いづろ石灯籠いづろ
バス通りとは、こんな位置関係。


石灯籠いづろ
鹿児島の路面電車。
とりとめもないまま、本日の記事は終わります。




同じカテゴリー(南国交通)の記事画像
土川入口
高速坂本
楠田車庫前
水俣車庫
同じカテゴリー(南国交通)の記事
 土川入口 (2022-02-17 07:07)
 高速坂本 (2021-04-08 07:07)
 楠田車庫前 (2019-11-02 07:07)
 水俣車庫 (2012-03-18 17:17)

Posted by ちょんびん at 18:04 │南国交通