地元の西鉄バスを中心に、いろいろな地域のバス路線風景を記録していましたが、当方都合により過去記事は非公開になりました。西鉄以外の地域にもすぐ行きたくなるので、どこかで「九州路線バスの旅」とでも改名しようかと揺らいだこともありましたが、たぶんずっと「西鉄」の名前を消さずにいると思います。最終的に回帰するのは地元ってことでしょうか。でも子育てが終わったらどこかに移住したい気持ちもありますね。

2014年10月31日

電鉄本社前

電鉄本社前
たくさんの系統と


電鉄本社前
本数。


電鉄本社前
新しいビルが建ち、


電鉄本社前
雰囲気の変わった、「電鉄本社前」。


電鉄本社前
久しぶりに産交以外の記事を書いておりますが、
ほぼ西鉄バスの旅に戻る気配はありません(笑)。


電鉄本社前
下群から戻ってきて、車を駐めた山鹿まで戻るのに、ここから外沖へ。


電鉄本社前
北5と9の分岐。


電鉄本社前
本社屋。


電鉄本社前
明日からは11月。黄川廃止時に訪問した、阿蘇小国エリアに進みます。また産交。
今年はもう、タイトルが元に戻ることはなさそうです。





同じカテゴリー(熊本電鉄バス)の記事画像
寺原町
大牟田7508御代志駅
植木駐車場2020
熊本交通センター(仮)
竹迫城跡入口
熊本交通センター最終日4:電鉄バス
同じカテゴリー(熊本電鉄バス)の記事
 寺原町 (2022-06-30 19:06)
 大牟田7508御代志駅 (2021-07-06 17:17)
 植木駐車場2020 (2021-05-31 17:17)
 熊本交通センター(仮) (2016-03-16 17:17)
 竹迫城跡入口 (2015-12-25 23:58)
 熊本交通センター最終日4:電鉄バス (2015-10-03 21:17)

Posted by ちょんびん at 07:07 │熊本電鉄バス