地元の西鉄バスを中心に、いろいろな地域のバス路線風景を記録していましたが、当方都合により過去記事は非公開になりました。西鉄以外の地域にもすぐ行きたくなるので、どこかで「九州路線バスの旅」とでも改名しようかと揺らいだこともありましたが、たぶんずっと「西鉄」の名前を消さずにいると思います。最終的に回帰するのは地元ってことでしょうか。でも子育てが終わったらどこかに移住したい気持ちもありますね。

2015年03月21日

川井野

川井野
トンネルを抜けて来るのが印象的なのは、堀川バスの長野にも似ていますが、
車道の細さは、段違いにこちら。


川井野
素掘りのトンネルを、後から吹き付け補強してあるようですが、


川井野
こんな感じで、入口のカーブとバスが撮れないかな、と考えたりもしました。
最初の写真を見る限り、ここで待たなくてよかったです。


川井野
両側の畔が高いので、見通しもよくないですし、ハネられてたかも。


川井野
「川井野」。


川井野
バス通り、


川井野
待合があるだけで、人の気配はどこにもありません。





同じカテゴリー(熊本バス)の記事画像
江津遊園地前
玉虫中の瀬
金内金内橋金内小前旧中島東部小学校
通潤橋2018
緑川
Aコープ清和
同じカテゴリー(熊本バス)の記事
 江津遊園地前 (2019-07-22 07:07)
 玉虫中の瀬 (2019-07-21 07:07)
 金内金内橋金内小前旧中島東部小学校 (2019-07-20 07:07)
 通潤橋2018 (2019-07-19 07:07)
 緑川 (2019-07-18 07:07)
 Aコープ清和 (2019-07-17 07:07)

Posted by ちょんびん at 17:17 │熊本バス