地元の西鉄バスを中心に、いろいろな地域のバス路線風景を記録していましたが、当方都合により過去記事は非公開になりました。西鉄以外の地域にもすぐ行きたくなるので、どこかで「九州路線バスの旅」とでも改名しようかと揺らいだこともありましたが、たぶんずっと「西鉄」の名前を消さずにいると思います。最終的に回帰するのは地元ってことでしょうか。でも子育てが終わったらどこかに移住したい気持ちもありますね。

2008年09月21日

宮ヶ原 一往復だけの折返場

宮ヶ原 一往復だけの折返場宮ヶ原 一往復だけの折返場
宮ヶ原。地域の研修所前に停車します。

平日と土曜の最終便だけは、桐葉まで行かず宮ヶ原で打ち切りです。
自称折返場訪問家としては、桐葉だけでなくこちらも取材しておかねばなりません。
板屋路線も、最終便だけは浦止まり。折返場を複数維持するのは手間だと思うのですが。
逆に折返場を維持するために打ち切り便を残しているように見えます。


宮ヶ原 一往復だけの折返場宮ヶ原 一往復だけの折返場
桐葉行のバスが八女方向からやってきて、必要以上に大きく私をよけて走り去りました。


宮ヶ原 一往復だけの折返場宮ヶ原 一往復だけの折返場
転回スペースは、ひとつ先の「夢たちばなビレッジ入口」にあります。
夢たちばなビレッジ」は、キャンプやバーベキューが楽しめる自然に囲まれた施設のようです。

9月21日の全記事




同じカテゴリー(堀川バス)の記事画像
西鉄柳川2020
井延
八女IC(インターチェンジ)
道の駅たちばな循環バス実証実験
下長尾(堀川)
大宝自動車ほたるの館前
同じカテゴリー(堀川バス)の記事
 西鉄柳川2020 (2022-04-07 07:07)
 井延 (2022-01-31 07:07)
 八女IC(インターチェンジ) (2022-01-14 07:07)
 道の駅たちばな循環バス実証実験 (2021-10-28 07:07)
 下長尾(堀川) (2021-05-28 17:17)
 大宝自動車ほたるの館前 (2020-08-08 07:07)

Posted by ちょんびん at 12:50 │堀川バス