地元の西鉄バスを中心に、いろいろな地域のバス路線風景を記録していましたが、当方都合により過去記事は非公開になりました。西鉄以外の地域にもすぐ行きたくなるので、どこかで「九州路線バスの旅」とでも改名しようかと揺らいだこともありましたが、たぶんずっと「西鉄」の名前を消さずにいると思います。最終的に回帰するのは地元ってことでしょうか。でも子育てが終わったらどこかに移住したい気持ちもありますね。

2015年09月08日

熊本交通センターメモリーズ

熊本交通センターメモリーズ
夕暮れの乗り換え、熊本交通センター


熊本交通センターメモリーズ
軋むエスカレーター。


熊本交通センターメモリーズ
のりば案内。


熊本交通センターメモリーズ
ふむ。


熊本交通センターメモリーズ
ホテル入口。


熊本交通センターメモリーズ
案内所のお姐さんは、天神より少し田舎くさくて、愛が溢れています。


熊本交通センターメモリーズ
特急バスの路線図なんかが、あとから懐かしくなるのではないかと。


熊本交通センターメモリーズ
これなんかも。





同じカテゴリー(産交バス)の記事画像
樋合
葉木駅
坂本駅
久井原
川口二丁
上方原
同じカテゴリー(産交バス)の記事
 樋合 (2024-05-28 07:07)
 葉木駅 (2024-01-28 17:17)
 坂本駅 (2024-01-27 17:17)
 久井原 (2024-01-25 07:07)
 川口二丁 (2024-01-22 07:07)
 上方原 (2024-01-21 07:07)

この記事へのコメント
[どこにかいたらいいか分からないので]
熊本市内発の路線は、熊本→小谷(おやつ)線が廃止になるようです。

ただ、大津山西環状線を一部ルート変更して残すみたいです。
Posted by 沙也 at 2015年09月21日 22:18
小谷、微妙な位置づけなんですかね。
直通で走らせるほどでもないということなのか。

そこにバスが来るか来ないか、というのが大きな問題なので、
西原~木山が複乗で対応してくれるのであれば、
とりあえずは安心です。ありがとうございます。
Posted by ちょんびんちょんびん at 2015年09月23日 15:23