2015年10月02日
ほぼ熊本バスの幕@クレア
本日も忙しく仕事をしていました。週末には何本か書けますかね。
明日もこれくらいの時刻に、何か更新して終わりだと思います。

交通センターに深夜までいるにあたって、時間の消費にクレアへ。

最初に居たバスがこれだった時点で、バス運は悪くないはず。

なのですが、

南23乙女経由

こいつは南9

で、通潤山荘も雨なので綺麗に撮れたのに、

この日でなくなる玉虫行き、ブレました。これが16時台で、
次の玉虫行きが最終、20時台。

南21交通センター

県28画図橋経由甲佐

乙女経由は南23。これはなぜか覚えられます。

東2交通センター。
このあたり、田迎経由系統以外の経由地は、よくわかってません。

南21、砥用行き。

南19、城南から松橋。

本当は車体についても言及できれば、さらに発展性があるのでしょうが、
いかんせん西工車両がちょっとわかるようになった程度で、あとはさっぱり。

熊本市内からの馬見原直行も、この日限り。この次の最終便は旧色の幕車でした。

城南寄り先に行く便は、段鶴ばかりに注目していまして、
下安見行きの存在は、この日初めて知りました。
熊本バスについては、その程度の知識しかありません。

砥用経由で浜町。

県28甲佐。

東木原行き。

通潤山荘の幕。

東11の健軍電停止め。

長いこと滞在していたので、この車も行って帰ってきて、志導寺。

そして最後に、玉虫を無事捕獲して、5時間近くの滞在終了。
明日もこれくらいの時刻に、何か更新して終わりだと思います。

交通センターに深夜までいるにあたって、時間の消費にクレアへ。

最初に居たバスがこれだった時点で、バス運は悪くないはず。

なのですが、

南23乙女経由

こいつは南9

で、通潤山荘も雨なので綺麗に撮れたのに、

この日でなくなる玉虫行き、ブレました。これが16時台で、
次の玉虫行きが最終、20時台。

南21交通センター

県28画図橋経由甲佐

乙女経由は南23。これはなぜか覚えられます。

東2交通センター。
このあたり、田迎経由系統以外の経由地は、よくわかってません。

南21、砥用行き。

南19、城南から松橋。

本当は車体についても言及できれば、さらに発展性があるのでしょうが、
いかんせん西工車両がちょっとわかるようになった程度で、あとはさっぱり。

熊本市内からの馬見原直行も、この日限り。この次の最終便は旧色の幕車でした。

城南寄り先に行く便は、段鶴ばかりに注目していまして、
下安見行きの存在は、この日初めて知りました。
熊本バスについては、その程度の知識しかありません。

砥用経由で浜町。

県28甲佐。

東木原行き。

通潤山荘の幕。

東11の健軍電停止め。

長いこと滞在していたので、この車も行って帰ってきて、志導寺。

そして最後に、玉虫を無事捕獲して、5時間近くの滞在終了。
Posted by ちょんびん at 21:08
│熊本バス