地元の西鉄バスを中心に、いろいろな地域のバス路線風景を記録していましたが、当方都合により過去記事は非公開になりました。西鉄以外の地域にもすぐ行きたくなるので、どこかで「九州路線バスの旅」とでも改名しようかと揺らいだこともありましたが、たぶんずっと「西鉄」の名前を消さずにいると思います。最終的に回帰するのは地元ってことでしょうか。でも子育てが終わったらどこかに移住したい気持ちもありますね。

2015年10月03日

熊本交通センター最終日2:熊本バス

熊本交通センター最終日2:熊本バス
高速バスの最終便を見送って、22時台の後半から、
だんだん各社局の最終便が出発していきます。

あしたからも同じように続く日常であると思えば、なんということはないですが、
消える系統に想いを馳せれば、受ける印象も違ってきます。
コンテンツとコンテクスト、どっちを重視するか、という話。



熊本交通センター最終日2:熊本バス
路線図をひととおり残しておいた人を発見したので、自分は好きなとこだけ。


熊本交通センター最終日2:熊本バス
馬見原までの直行便が、なくなるのが一番大きな事件でしょうか。
路線として消えるわけではないので、それよりは城南~川尻とかのほうが、
利便性では大きく影響するのかもしれませんが。
もしくは、誰も大きな影響を受けない程度の利用しかないから、消えたのか。



熊本交通センター最終日2:熊本バス
当日最終便は、いつもと変わらず、笑顔に見える模様。南18城南行き。


熊本交通センター最終日2:熊本バス
まずは、熊本バスの見送りが完了です。



同じカテゴリー(熊本バス)の記事画像
江津遊園地前
玉虫中の瀬
金内金内橋金内小前旧中島東部小学校
通潤橋2018
緑川
Aコープ清和
同じカテゴリー(熊本バス)の記事
 江津遊園地前 (2019-07-22 07:07)
 玉虫中の瀬 (2019-07-21 07:07)
 金内金内橋金内小前旧中島東部小学校 (2019-07-20 07:07)
 通潤橋2018 (2019-07-19 07:07)
 緑川 (2019-07-18 07:07)
 Aコープ清和 (2019-07-17 07:07)

Posted by ちょんびん at 19:55 │熊本バス